東は山形県、宮城県、西は大阪府、京都府など他県のジェット好きが参加されています。
【社内報】JSP Express VOL.26
2020年 1月、あけましておめでとうございます。
今年のお正月はどの様に過ごされましたか?
私は寝正月を堪能しましたが、たまに外に出ると各所で門松を見かけます。
この門松、右の絵でもそうですが、竹が目立っていますね。
しかし、松がメインって知っていましたか?
昔から常盤木は神様が宿ると思われてきました。
中でも、松は「祀る」につながる樹木であることや、古来の中国でも生命力、不老長寿、繁栄の象徴とされてきた縁起ものとして飾られています。
ジェイエスピー本社の正門の左右にも松の枝が毎年飾られていましたが、門松だったんですね。
繁栄の象徴を飾るJSPは、変化に順応できる、100年企業を目指します!
INDEX
①【今月の企画】・・・JSPのよくわからない
②【今月の予定行事】
➂【今月のインスタグラムベストショット】
①【今月の企画】・・・JSPのよくわからない
好奇心を持て。疑問を持て。感性豊かに想像しろ。すべてはそこから始まる。
某日の休憩室での事、
入社1年ほどの社員から
「違う部門になるとやっている事が分かり辛くなりますよね~」
発言から
「NS1ってなんなんですか?」との疑問が出ました。
色々と想像され楽しい時間でしたが、正確な情報も必要ですので「JSPのよくわからない」と題して、今回は「NS1ってなんですか?」を調べたので紹介します。
「 NS1 とは・・・」
NS1 とは、誰でも 安全に 楽しくレーサー気分を味わえるタイムトライアルレースです。
2009-2010年にシリーズ戦として始まりました。開催はマリンレジャーが最も下火になる11月から3月にかけて行われました。
当時はジグザグに走るスラロームコース1種類でシングルクラスとタンデムクラスの2クラスに分けて行われました。
それから10年、今シーズンの2019-2020年ではレンタルクラス(レンタル艇)・ミドルクラス250馬力未満(SKI・X-2・SX-R・SPARK・EX・ランナバウト)・ハイパークラス(250馬力以上)の3クラスわかれ、走るコースもジグザグに走るスラロームコースと、レースコースのように周回するクローズドコースの2種類でタイムアタックが行われるようになりました。
更に各イベント事に賞金や豪華景品が用意されて最後まで盛り上がるイベントになっています。
「怖くないですか?」
1人ずつ走るので他艇との接触や衝突の心配が無く、初心者の方や女性でも安心して参加できます。
「 NS1 の命名とその意味は?」
命名はネオスポーツ 林戸店長の案です。
意味は、「NEO SPORTS No1!」
「ネオスポーツレースのナンバー1はだれだ!」 の思いを込められています。
「始まりの理由は?」
涼しくなると乗る方も少なくなるジェット。そのジェットを乗る機会と、ジェット好きの交流の場を提供する目的で開催されています。
「出場するのはどんな方?」
「社員も参加できるの?」
社員の参加を歓迎しているそうです。特殊免許は必要ですが、その他の足りない物はネオスポーツスタッフに相談してみよう!
残り、第3戦1月19日(日)、第4戦2月16日(日)、最終戦3月15日(日)と3回有るので、参加してみてはいかがですか?
もしかしたら会社に対する疑問が解決するかもしれないので「こんな事しらべてほしいな~」があれば広報委員会まで!
≪来月の企画もお楽しみに!!≫
②【今月の予定行事】
1/6(月) 本社仕事始め
1/8(水) ネオスポーツ営業始め
1/26(日) 幸田町新春駅伝・ファミリージョギング大会
➂【今月のインスタグラムベストショット】
さて、今月もインスタグラムベストショットを表彰したいと思います。
第22回、インスタグラムベストショットは・・・
社員交流委員会主催の運動イベントの集合写真です。
運動後の笑顔が素敵ですね。
詳しい状況はJSPブログ「社員交流委員会運動部 第8回ソフトバレー&バドミントン大会」でご覧できます。
さて、次のインスタグラムベストショットは誰になるのか?
お楽しみに~
次回【JSP Express VOL.27】は2020年2月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等ありましたら、広報委員会までよろしくお願いします。
広報委員会 伊藤
コメントを残す
ブログ内検索