【社内報】JSP Express VOL.31
7月です。
移動自粛や休業要請が解除され、少しずつ以前の 生活が戻ってきました。 まだ警戒は必要ですが、夏のレジャーを楽しみたいです。

無観客ながらプロ野球も開幕しました。 あと心配なのは、延期になった東京オリンピックですね。 私事で恐縮ですが、実はオリンピックのチケットが1枚当選していまして・・・。
INDEX
①【今月の企画】・・・新入社員紹介
②【今月の健康うんちく】
③【臨時企画】・・・ステイホーム中の過ごし方
④【今月の癒やし】
①【今月の企画】・・・新入社員紹介
新入社員紹介!!
新しくJSPに2名の仲間が増えました!
新たに加わってくれた新入社員の方に11問の質問に答えてもらいました。
それではよろしくお願いします!!

1.血液型と星座
A型 乙女座
2.特技や資格はありますか?
簿記・情報処理
3.好きなテレビ番組は?
特にないです
4.最近ハマっていることは?
肩こり解消ヨガ
5.今一番行きたいところは?
キレイな海!
6.好きな食べ物は?
炭水化物・フルーツ
7.学生時代の一番得意な教科は?
国語
8.学生時代のあだ名はありますか?
あかねん
9.今後、挑戦したいことはありますか?
SUPヨガをやってみたいです
10.今シーズンやりたいマリンスポーツは?
シュノーケリング
11.最後に一言お願いします!
これからよろしくお願いします。

1.血液型と星座
O型・やぎ座
2.特技や資格はありますか?
自動車整備士2級
中型2輪免許(全く乗ってませんが・・・)
3.好きなテレビ番組は?
ワールドプロレスリング
4.最近ハマっていることは?
ポケモンGO
5.今一番行きたいところは?
遠くへ行きたいw
6.好きな食べ物は?
ラーメン
7.学生時代の一番得意な教科は?
ありません
8.学生時代のあだ名はありますか?
普通に名前で呼ばれてました。
9.今後、挑戦したいことはありますか?
船舶免許が取りたいです。
10. 今シーズンやりたいマリンスポーツは?
免許を取ったら考えます(汗)
11.最後に一言お願いします!
周りの方に迷惑を掛けないよう頑張ります!
②【今月の健康うんちく】

今回は制作部、小林さんの健康うんちくです。
今月の7月21日(火)は土用の丑の日です。
当然のようにうなぎを食べる日として定着している土用の丑の日ですが、由来はご存知でしょうか。
土用とは土曜日のことでなく立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」のことで、丑の日は日にちを表します。
2020年では、
1月23日、4月16日、4月28日、7月21日、8月2日、10月25日、11月6日
が該当するようです。
一般的には夏頃にうなぎを食べるイメージですので、
7月21日と8月2日が当てはまりそうです。
ではなぜ夏頃でうなぎなのかというと、
一説では江戸時代に夏にうなぎが売れないと鰻屋から相談された平賀源内が
「本日丑の日」
土用の丑の日うなぎの日
食すれば夏負けすることなし
という看板を立てたところ大繁盛し広まったという話です。
「本日丑の日」は日本初のコピーライティングであるとか。
土用の丑の日は季節の変わり目にあたる為、体調を崩しやすいです。
ビタミンA、ビタミンB群などの疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれているうなぎは、商業的な理由がなくとも食べる時期には最適なのではないでしょうか。
今年も土用の丑の日にうなぎを食べて元気に夏を乗り切りましょう!
③【臨時企画】・・・ステイホーム中の過ごし方!
コロナウイルスの影響で、自粛生活。。。
そんな中!ネオスポーツの大久保の過ごし方をご紹介!
自分は自宅でじっとしていると具合悪くなってしまう完全アウトドア野郎なんですが、この時くらいしっかりと大人しくステイホームしてました。
自分のキャンプのシーズンは10月~4月がハイシーズン。
シーズン終盤に全くキャンプをはじめとしたアウトドアができない状況のため、自宅でやれることは無いか!?と思い昼間っからのんびりアマゾンプライムを観ながら一人BBQを楽しんでました。


上がステイホーム中のソロBBQスタイル
下が通常時のソロキャンプスタイル
家でのBBQはトイレも洗い場もお風呂もすべてすぐあり、食材も冷蔵庫から
取り出せるメリットはあるんですけど、やはり雰囲気が!!
そしてガジェットが増えてしまうかもという心配がありましたが、
全く物欲がなくなってしまったためそこはセーフでした(笑)
これ以外にはDIYでひたすら自己満の車いじりと棚作りに励み、たまには
家で過ごすのも悪くないなと思って楽しさを追及する前に緊急事態宣言が
解除され元の生活に戻りつつあります。
これからは人のいない場所へのアウトドアを今シーズンはしていこうと
思います!!
④【今月の癒し】

『今月の癒やし』コーナー2回目の狩野です。
前回は 『スライムをこねくりまわす動画』 を紹介しましたが、あの後皆さん、自宅でスライムこねくりまわしましたか?
通販でも色々なスライムが買えるので、ぜひスライムをこねくりまわす楽しさに目覚めてみてください😂✨
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
それはさておき。
他にハマってる「癒やされること」あるかな~と考えてみました……。
ありました。(※この間2秒)
スライムの後で面白みがなくて恐縮なのですが、アロマオイルにハマっています。
昔は香水を集めるのが趣味だったのですが、過去に2回ほど咳喘息で喉をやってしまってからめっきり器官が弱くなり、強い香りが軒並みダメになってしまいました😭
元から嗅覚が鋭い方なので、まわりのにおいがめちゃくちゃ気になるタイプなんです。
なんとかして落ち着く香りの空間を作り出せないものか……と思って手を出したのがアロマでした。
アロマオイルでもポットを使ったり超音波や蒸気ディフューザーを使うのは手間がかかるので面倒…ということでもっぱらアロマストーンを使ってます。
または拭く程度の簡単な手入れで済む、携帯用ディフューザーやアロマ扇風機で楽しんでます。ライトユーザーな自分にはこれで十分です。
最近値段以上の買い物をしたなあ…と思ったのは、
めちゃめちゃ光るアロマ扇風機です。
その扇風機は『生活の木』で購入できます。
生活の木オンラインショップ: https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/cmShopTopPage1.html
扇風機はこれです。
https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/pro/disp/1/088029410?sFlg=2
仕組みは簡単!真ん中についてる蓋を開いて中に入ってる分厚いフェルトみたいなパットにアロマオイルを数滴垂らすだけ。
無印のポータブルアロマディフューザーの扇風機版みたいな感じです。
そしてめちゃめちゃ光ります。
こんなに光る?????ってくらい光ります。
動画を録ったのですが重すぎてアップできなかったため写真をのせます。
動画じゃないと愉快さが伝わらないのですが、レインボーに光る方は点滅します。とにかくめちゃくちゃレインボーに光って点滅するので、暗い部屋がPartyNightです🥳🥳🥳🥳🥳🥳
間接照明なようなモードもあって、そちらは点滅しません。(画像2枚目)
寝る前のちょっとした明かりとして重宝してます。
風力もこのサイズにしては強いほう…だと思います!!
なんかアロマオイルの話というよりアロマ扇風機の話では…!?!?
最後にとってつけたようにおすすめのオイルも紹介しておきます😂
夏にぴったり! 生活の木 ライミーバカンス
https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/pro/disp/1/084438460?sFlg=2
名前のとおり!さわやかリラックス~~ 無印エッセンシャルオイル・くつろぎ
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182575644
さわやかの中にちょっとスパイシー! 生活の木 サマーイズピンク
https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/pro/disp/1/080232280?sFlg=2
あとはこれ一本 シトラス系に混ぜれば間違いなし 精油 ペパーミント
https://onlineshop.treeoflife.co.jp/ec/pro/disp/1/084493720?sFlg=2
夏はとくににおいが気になる季節!
アロマでリラックスしつついい香りになってみてはどうでしょうか!?
コメントを残す
ブログ内検索