ジェイエスピー・タイムズ VOL.4
GW真っ只中の5月になりました。
過ごしやすい気候の中、今年入社した方々はそろそろ新しい環境に慣れてきたのではないかと思います。
世間は相変わらずコロナ渦が続いていますが、この1年で培ったおうち時間の過ごし方で楽しみましょう。
[担当:いぬづか]
INDEX
②今月の○○さん
➂クイズだじぇ~
④【今月の癒やし】
①JSPインフォ
✨🌟JSPインフォでは社内であった最近のニュースを紹介していきます。🌟✨
4/15~18 横浜ベイサイドマリーナで開催されたジャパン インターナショナル ボートショーに参加してきました。
この日本最大規模のボートショーにRESUCOとしてフレキシチークの展示を行い、多くの方に足を運んでいただきました。
アウトレットパークがマリーナに隣接していて、特に土日はとても賑わっていました。
こちらはYou Tubeで主にジェットスキー関連の動画を投稿している岐阜最前線の皆さんです。
フレキシチークの紹介をしてもらいました。
展示されているのはボートやボート用品だけではありません。
フェラーリやランボルギーニ、マクラーレンなど普段あまりお目にかかれない車なんかも展示されています。
最後はどうでもいい事ですが、宿泊したホテルの部屋から横浜スタジアムのグランドが少し見えました(笑)
②今月の○○さん
このコーナーではジェイエスピースタッフの何気ない日常などを紹介していきたいと思います。
今月の担当は広報委員会のこしょうです。
私がデビュー当時からずっと応援している国民的アイドルグループ「乃木坂46」の紹介をしようと思います!
私がブログを担当するようになったら、必ず書こうと思っていました(笑)
多くの魅力がある為、どの部分を紹介しようか悩みますが・・・
今回は乃木坂をあまりよく知らない人に聴いてほしい楽曲を紹介しようと思います!
基本的に作詞は秋元康が手掛け、作曲は多くの作曲家からコンペ形式で選ばれた曲が使用される仕組みとなっています。
そのため、カップリングを含めて様々な系統の楽曲があります!
私がそのなかでも、一番好きなのは「乃木坂らしさ」が強い楽曲です。
人によって「乃木坂らしさ」の定義は違いますが、
私が思う特徴は
・ピアノイントロ ・どこか儚さや切なさを感じさせる歌詞や曲
だと思っています!
毎回新しい曲が発表されると、乃木坂らしいのか?で議論が行われている様子をネットで見かけます・・・。
今回はYouTubeで楽曲が聴ける代表的のもので、3曲に絞りました!
1曲目は20thシングル「シンクロニシティ」
こちらの曲はよくテレビで流されているので、一度は聴いたことがあると思います!
誰かのことを思いやる気持ちが少しずつ周りに共鳴していく。乃木坂の優しさやグループ愛が感じられる代表曲です!
2曲目は16thシングル「サヨナラの意味」
こちらの曲は、卒業式などに聴きたい曲として定番になってきています!
一番好きな部分が、曲最後の歌詞「もう一度君を抱きしめて 本当の気持ちを問いかけた 失いたくない」
「サヨナラに強くなれ」とサビで伝えていますが、思わず本音が最後に漏れてしまうところに注目してほしいです(笑)
3曲目は2ndアルバム「それぞれの椅子」収録のリード曲 「きっかけ」
こちらの曲はなんとミスチルの桜井さんがカバーするぐらいの知る人ぞ知る名曲です!
人生で迷ったり悩んだりしたときは、必ずこの曲を聴いています(笑)
このMVは正式なものではなく、番組の企画として作られたものなので、
ちゃんとした音源をぜひ探して聴いてほしいです・・・!
今回は3曲に絞りましたが、他にもたくさん良い曲があります!!
また、機会があったら次も紹介させていただきます(笑)
担当:こしょう
➂クイズだじぇ~
今月のクイズだじぇ~ は思わず「へぇー」となるような、意外と知らないジェイエスピーについて問題です☝
①ジェイエスピーの卸売部門「RESUCO(レスコ)」の由来は?
②ジェイエスピーの倉庫(敷地外の倉庫は除く)には約何種類の商品が保管されている?
答え…
▼
▼
▼
▼
①「RESUCO(レスコ)」の由来
Retail Support Company (リテール・サポート・カンパニー)の頭文字をとってRESUCO(レスコ)。
リテールサポートとは商学用語のひとつです。直訳すると”小売店をサポートする会社”。
卸売業者(レスコ)が小売店に対して様々な支援活動を行い、小売店の業績を向上させることで、結果として自社の業績向上につなげる。
レスコは小売業の販売店様と共に成長することを目指しています!
②自社倉庫に保管されている商品は 約3440種類 !!(ジェットスキーやボード本体は除く)
ジェイエスピー敷地内の倉庫には、ネジなどの細かいパーツから船外機などの大きな商品まで色々な物が保管されています。
こんなにたくさんの商品がありますがシステムで全て管理されているので、何がどこにあるのか一瞬で分かるようになっています。
商品の出入りも多く、形状も様々、さらに日々レイアウトの改善まで行っている商品管理課に頭が下がります。
ジェイエスピーについて知っているようで知らないこと、まだ色々とありそうです✍
担当:くわやま
先月に引き続き、今月も私(にい)の癒やしを紹介します。
最近、暖かくなりカエルや虫の声が聞こえてきますが、私の癒やしは雉の鳴き声です。
雉が「ケーン」と鳴くのは昔話で有名ですね。この声が聞こえると「春だなあ」と感じます。
雉は警戒心が強く姿をみることは難しい鳥なのですが先日、雉の姿をとらえることに成功しました(笑)
鳴き声とは裏腹に間抜けな佇まいですね。
かわいい・・・。
今回は飛んでいるところも映すことができましたが、私は走っている姿しか見たことがありません。
鳥なのに羽根より足を使う方が得意なようです。
このときも、本当は地面を進みたかったが道がないため仕方なく飛んでいったように見えます(笑)
雉は必至だと思いますが、私には癒やしのひと時でした。
担当:にい
次回の『ジェイエスピー・タイムズ』は2021年6月1日(火)投稿を予定しています。
お楽しみに!
コメントを残す
ブログ内検索