ジェイエスピー・タイムズ VOL.23
今日から12月です。
12月は、クリスマスのイルミネーションやお正月の飾りつけで町が華やかになり楽しい気分になれますね。
そして我社は12月末から1月初めにかけて11連休があり、私はこの連休を1年で一番の楽しみにしてきました!
ここ最近は気温もかなり下がってくるので病気にかからないよう連休まで頑張っていきましょう。
[担当:伊藤]
INDEX
・○○さんの休日
・今月の癒し
・復活!画伯を探せ!
JSPインフォ
✨🌟JSPインフォでは社内であった最近のニュースを紹介していきます。🌟✨
11月24日は、年に一度の健康診断が行われました。
蒲郡医師会の方に、身長、体重、視力、聴力、心電図などの診断と、インフルエンザの予防接種を受けられるように早朝から準備して頂き、予定通り終わりました。
30歳を超えると、体力の低下など年々強く感じています。
その為、私は毎週末にランニングを行い健康維持を心掛けています。
健康診断を終えたばかりですが、定期的に身体を動かして健康維持に努めましょう。
また、蒲郡医師会の皆様、早朝から準備頂きありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
[担当:太田]
〇〇さんの休日
入社23年の課内最年長のCS推進課 富澤の休日の過ごし方をご紹介します。
特に用事がなければ休日は生まれ育った地元「岡崎市」をぶらぶらと散策しながら散歩を楽しんでいます。
散歩コースは市内の公園や旧跡はもちろん商店街や住宅街、近所の山に登ってみたりしています。
また、最近では、市や町が主催するお祭りやイベントに参加することもあり、新しい発見や体験、懐かし旧友にばったり会ったりと楽しくて、5年ほど続けています。
先日は、岡崎市のイベント「清海堀を探索しよう2022」に参加してきました。
「清海堀」とは、徳川家康が生まれた城、岡崎城にあり500年以上前のお堀になり、歴史的にも重要なお堀だそうです。
東京などの遠方よりわざわざ「清海堀」を見に来られたお堀、石垣マニアの方もいらっしゃいました。
普段は入ることができない空堀の中に実際に降りて、
積み上げられた石垣や土塁は、想像以上のの迫力で何か特別なパワーを感じることができました。
清海堀はいつからあるのか?
石垣はどうやって積まれているのか?
なぜ作られたのか?
解説員の方に丁寧に説明いただき、大変勉強になりました。
岡崎城に青海堀以外にも魅力的な石垣が多数あるようです。
岡崎城の石垣に興味を持った方はコチラ⇒:https://okazaki-kanko.jp/news/1919
休日のぶらぶら散歩は、日頃の運動不足解消もありますが、
季節の変化や新町の変化を見たり感じたりすることで気分転換になりメンタル面で想像以上の効果となっています。
[担当:富澤]
まずはこの動画をご覧ください。
どうですか?
内容はあまりにもくだらないものですが、こんなやり取りが可笑しくほっこりとしてしまい、少し前から私のなかでトレンド入りしている動画です(笑)
こんな老夫婦も憧れてしまいますよね~
まぁ、私はそんな相手すらいませんが・・・・
ゴホン、、
今度、沖縄に帰ったときに姪と甥をだましてみようっと!(笑)
[担当:仲村渠]
復活!画伯を探せ!
今月はあの人気企画を復活させ、イラストの紹介をしたいと思います!
今回はマーケティング課の皆様へイラストを描いて頂きました🥰
お題はクリスマス
個性あふれるイラストをとくとご覧あれ!!
■Hさん
■Kさん
■Kさん
■Kさん
■Nさん
マーケティング課の皆様、とても素敵なイラストをありがとうございました!!
[担当:牧野]
次回の『ジェイエスピー・タイムズ』は2023年1月1日(日)投稿を予定しています。
お楽しみに!
コメントを残す
ブログ内検索