TOP  >  JSPオフィシャルブログTOP  >  ジェイエスピー・タイムズ  >  ジェイエスピー・タイムズ VOL.26

ジェイエスピー・タイムズ VOL.26

2023年3月1日(水)

 

3月です!

別称で弥生(やよい)とも言いますが、弥生(やよい)という言葉の由来は、「草木がいよいよ生い茂る月」という意味の「木草(きくさ)弥(い)や生(お)ひ茂る月(づき)」の「いやおひ」から「やよい」になったという説が有力なのだそうです。

草木から芽吹きだす時期ですが、人にとっても暖かくなり活動をしやすくなる季節でもあります。
コロナ過が続いたせいで、ヤドカリのように家という殻に籠るようになっていませんか?
そっと外を覗くと新しい発見もあるかもしれませんよ!

[担当:仲村渠]

INDEX

・JSPインフォ
・今月の〇〇さん
・今月の癒し
・フリー企画

JSPインフォ

✨🌟JSPインフォでは社内であった最近のニュースを紹介していきます。🌟✨

JSP体育委員会の名物企画!
ボーリング大会が今年も開催されました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

jsp corporation(@welovejsp)がシェアした投稿


スタッフの特徴をしっかりと捉えているブログも是非ご覧ください。

 

[担当:太田]


 

今月の〇〇さん

今月は総務部、まきさんについて取材をさせて頂いたので紹介させて頂きます🥰

 

🌼質問:休日の過ごし方・趣味を教えて下さい。

 回答:ペットショップ、動物園、水族館、〇〇(動物)カフェ巡りです。
    ラーメン屋さん巡りもよくします。

 

動物が好きなのですね!

 

🌼質問:趣味となったきっかけは?

 回答:単純に癒されたいなと思いました。

 

生きるうえで癒しは大事ですもんね。

 

🌼質問:趣味について詳しく知りたいので教えて下さい。

 回答:〇〇カフェ巡りをした中でも、ららぽーと愛知東郷のMoff animal caféは珍しい動物や、たくさんのひよこに触れられます。
    手を出すと乗ってきてくれて、運がよければ寝てくれます。
    普段ひよこを触る機会なんてそうそうないので、とても癒やされました。

 

 

ひよこと触れ合えるカフェ気になります✨さぞ、もふもふなのでしょう。

 

🌼質問:好きなモノや事を教えて下さい。

 回答:最近はオーバークック2というゲームにハマっています。
    最大4人までオンラインで一緒に遊べるので、よく友人と遊んでいます。

    オーバークック2は、注文が入った料理を切る・焼く・茹でる・皿に盛る単純なゲームです。
    ゲーム自体は単純ですが、車通りのある場所で料理したり、コンベアで行き来して料理したり、
    筏の上で料理したり・・・過酷な調理場で協力しあって料理の提供をします。
    ノルマもあるので、料理の提供が遅いとクリアできません。

    オンラインでコミュニケーションが取りづらい中で協力していくのが醍醐味です。
    私はよく料理中に穴に落ちます 笑

 

面白そうなゲームですね!複雑なRPGなどに比べて誰でもすぐに始められそうです。
まきさんはよく料理中に穴に落ちてしまうのですね😧
実際に起きたら大惨事なできごと・・・それも醍醐味なのでしょう。

 

🌼質問:座右の銘や生きるうえでモットーにしている言葉はありますか?

 回答:失敗しても、めげない事が大切だと思っているので、何事もポジティブに!をモットーに生きています。

 

とても素敵です!
ポジティブな考えは行動力に繋がるとつくづく感じますが、ネガティブな私は「ポジティブに考える」を意識することも難しいです😭
まきさんのように「ポジティブに考える」ことを意識することから始めようと改めて思いました!

 

🌼質問:苦手なもの、ことはありますか?

 回答:虫が大の苦手です。
 家にもよく出るので、日々色々ネットで調べて対策を練っています。
 蜂よけに「おにやんま」のキーホルダーが効果あるみたいで、今年はそれを買って試してみようと思っています。

 

「おにやんま」のキーホルダー・・・蜂の天敵なのでしょうか。
世の中にはいろんなものがありますね!

 

まきさん、ご協力頂きありがとうございました🌷

 

[担当:牧野]

 


 

今月の癒しでは、道の駅を紹介します。

道の駅とは、国土交通省により登録された、休憩施設、地域振興施設等が一体となった道路施設で、施設ごとに様々な趣向がされていて目的地にしても十分に楽しめます。

そんな道の駅の中で私がおすすめの2つの道の駅を紹介します。

 

1,道フォーレなかかわね茶茗舘(住所:静岡県榛原郡川根本町水川71-1)

本格的な日本庭園がみえる茶室でお茶の美味しい入れ方を教わりながらいただけます。

私のお勧めは2種類のお茶の飲み比べセットです。種類や、煎出回数による味の違いを体感できます。

 

2,奥伊勢木つつ木館(三重県度会郡大紀町滝原870-37)

木の良い香りでいっぱいの施設内には木工芸品、インテリア、住宅用製材など木材製品が多数展示販売されています。

木製品が好きな方や、DIYが好きな方にお勧めです。

 

その他にも個性あふれる道の駅がたくさんあります。

道の駅スタンプラリーをしながら全部回ってみるのも面白いと思います。

[担当:伊藤]

ジェイエスピー 制作・デザイン課スタッフおすすめ!
個人的に最近買った、【○○なアイテム】

 

株式会社ジェイエスピーには営業部の活動をサポートしてくれる業務部があります。

業務部には、【システム課】、【制作・デザイン課】、【販売管理課】、【商品管理課】の4つの課によって営業部が支えられていると言っても過言ではありません。

その中のひとつ【制作・デザイン課】では、自社の関連サイト・ホームページ作成や、商品を販売するためのカタログやポップ、チラシ、メルマガ、動画制作などの業務を行う課となります。

 

そこで今回は、【制作・デザイン課】のスタッフの皆さんにが個人的に最近買った商品を【○○なアイテム】として紹介していただきました。

日頃からクリエイティブな業務をこなし、好奇心や探求心が強いスタッフが選ぶアイテムにはどんな商品なんでしょうか?

 


◆【ギラギラなアイテム】RGBライティング付きゲーミングマイクでパソンデスク周りをド派手に模様替え!
購入商品:HyperX QuadCast S   購入価格:¥21,300円
購入者:制作・デザイン課 かのさん

 

買ってよかった理由▼

私は壊滅的にずぼらで部屋の整頓がなかなかできないA型なのですが、限界を超えると豪快な断捨離をすることがあります。

最近パソコン回りがごちゃごちゃしていて先日ついに放置するのにも限界を迎えたため片付け兼模様替えに着手し始めました。

なにしろ物が多いのでまだ部屋全体の片付けと模様替えは終わっていないのですが、パソコンデスクまわりはだいぶいい感じになってきました。

さて、ここまでは前置きです。

ここで私がおすすめしたい最近買って良かったアイテムは「HyperX QuadCast S」というUSBマイクです。

こちらのマイク、他のマイクにはない大きな特徴があります。

それは……集音部分がペンライトみたいにキラキラ光ると言うこと!

もちろん、音質も悪くありません。この製品は見た目だけでなく、ポップガードを内蔵しているため半濁音の言葉などで弾けるようなノイズ(ポップノイズ)が入ったりすることも防げます。

しかも見た目の通りショックマウントもはじめから付いています。これは嬉しいし見た目もかっこいい!

私の主な用途はゲーム時の通話なので、ここまで高性能な必要はないのかもしれませんが……。

サイズが結構大きいので、マイクアームにつけて吊るして使おうかな、と考えてます。

この他にも卓上のガジェットたちを光らせることにハマってしまい、最近色々買い替えを行っています✨

これはキーボードです。

ゲーミングガジェットにハマってしまう人の気持ちが少しわかった気がしました……


◆【手ぶらアイテム】最高!突き詰めていくと自身が退化しそうで心配に。

購入商品:SwitchBot スマートロック 指紋認証パッド セット    購入価格:¥17,000位
購入者:制作・デザイン課 小田さん

 

購入理由▼

頻繁に利用する店のほとんどが電子決済対応なので、随分前から財布を持ち歩くことがなくなりました。

そうなると鍵を持ち歩くことも面倒になり、玄関ドアを指紋認証にしようと決意。

探したところ意外と安かったので即ポチしました。

私が買ったのはスマートロックと指紋認証のセットですが、バラでも購入可能です。

スマートロック単体(約10,000円)の場合、スマホで施錠・開錠が可能になります。

これに指紋認証パッド(約9,000円)を追加すれば、指紋認証・暗証番号・カードキーが使えるようになります。

また、アマゾンエコーと連携させれば音声操作や、外出先からの施錠・開錠も可能になります。

アマゾンエコーで家電操作をする際に手を使うことが無くなり、鍵の施錠・開錠もしなくなったため、

手が退化するんじゃね?…と心配な今日この頃です。


◆【一石二鳥なアイテム】不便を解消し、片付けの習慣が身に付く。
購入商品:Switch用充電スタンド    購入価格:¥2,200位
購入者:制作・デザイン課 木俣さん

購入理由▼

我が家ではSwitchが1台(私)、Switch Liteが2台(妻・娘)の計3台所有しています。

SwitchはTV接続用のドックで充電しているのですが、Switch Liteは充電残量が少なくなるたびに1本しかない充電ケーブルの取り合いをしていました。

なので、2台同時に充電できなかと思い、検索したところAmazonで発見。

本来の用途はSwitch1台とjoy-con4個、Proコン1台を同時に充電するためのものなのですが、Type-c入力ポートがSwitchとProコン用に2口付いているので「Switch Liteの2台同時充電ができるのでは?」と思い、購入しました。

まあ、以上が建前です。

本当の目的は娘に片づけの習慣づけをさせるためです。

やりっぱなしで床や枕元にSwitch Liteが無造作に置かれていることがよくあり、踏んでぶっ壊す未来が見えたため、購入を決めました。

「充電するために所定の場所に置く」、理にかなっていると思いませんか?

 

【番外編】購入検討委中アイテム


◆【強繋アイテム】衛星経由でどんな状況でもネットにつながるアンテナ。
商品:STARLINK   販売金額:¥73,000  現在キャンペーン価格:¥36,500  利用料:¥6,600/月
購入者:制作・デザイン課 小林さん

 

【購入したい理由】

まずこれは一体何だという話ですが、「アンテナ」です。
これはSTARLINKというサービスで、屋外に設置するとWi-Fiスポットを構築できます。

ガチャピンとムックのCMで有名なWiMAX等と何が違うの?と思われるかもしれないですが、今までのネットは海底ケーブルで繋がるのに対して、
STARLINKは宇宙にある「衛星」と繋がります!

その名の通り星と繋がるサービスです! わくわくしませんか?

海底ケーブルは災害や人災等で頻繁に断線しますが、STARLINKはウクライナに無償で提供され、戦時下でも通信環境を維持しているようです。

地震大国日本でも力を発揮してくれるような気がしますね。

肝心の通信速度ですが、Twitterにある利用者からの情報では50~900Mbpsと幅がありました。
900Mbpsは眉唾だとしても普通にネットを使う分には不自由しない速度のようです。

昨年の10月に日本でもサービスが開始され、12月にエリアが大幅拡大。

月額も当初の半額になり、今なら初期費用も半額です。

我が家は位置の関係で有線のネットが引けず、泣く泣くWiMAXを使っていることもあり、
今非常に心が揺れています。

もしかしたら明日にでも契約しているかもしれません。

 

さすが、【制作・デザイン課】のスタッフの皆さん!面白そな商品ばかりでした。
紹介者の人となりを感じる内容でした。

また機会があれば、制作・デザイン課以外の課もご紹介させていただきます。
[担当:富澤]

 

次回の『ジェイエスピー・タイムズ』は2023年4月1日(金)投稿を予定しています。

お楽しみに!

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

ブログの読者になる

ブログ内検索

ページトップへ戻る