ジェイエスピー・タイムズ VOL.28
5月はGWがあり、こどもの日があり、母の日があり、多くの小中学校で運動会が開催されたり、とイベントが多いですね!
また、新緑が元気よく育ち緑もまぶしく感じます。
さわやかで過ごしやすく1年の中でもお出かけしやすい時期かなと思います。
その一方で五月病と呼ばれる少し元気がなくなる症状に見舞われる時期でもあると言われています。
少し元気がない時は、無理はせず、少し散歩してリフレッシュして過ごしましょう♪
[担当:安藤]
INDEX
・今月の〇〇さん
・今月の癒し
・今更でごめんなさい!JSP社員のQ&Aコーナー
JSPインフォ
✨🌟JSPインフォでは社内であった最近のニュースを紹介していきます。🌟✨
先日、【🌸春の防災訓練🌸】を行いました。
まずは災害時の役割や、消火器・消火栓、ブレーカー等の位置を確認しました。
その後、各自で実際に元栓や、消火栓の位置を確認したり、
実際に通信機を使用して、災害時にも同じ対応ができるようしっかりシミュレーションを行いました。
地震や火災などはいつ発生するか分かりません。
万が一に備えて万全の体制を作っておくことがとても重要になると思います。
今後も定期的に訓練や設備確認を行っていきます!!
[担当:おかじま]
「今月の〇〇さん」
今月のこちらのコーナーは艤装課に所属する研修生を紹介したいと思います!
JSPは『外国人技能実習制度※』を導入しています。
※日本で培われた技能、技術又は知識を開発途上地域等へ移転することによって、当該地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的とした制度
現在は5名の研修生がJSPで共に働いています。
ベトナムから3名
インドネシアから2名
艤装課にてフレキシチークを担当しています。
主に型取りから製作、施工まで取り組んでいます。
出張先にも同行するため、作業場所は屋内に限りません。
実務年数によって異なる試験があり、合格に向けて勉強もします。
JSPでたくさん技術を習得し、自国での活躍に生かしてもらいたいです!
そんな研修生にお仕事中ですが、簡単な質問をさせていただきました。
≪1期生≫
クアン(ベトナム)
・日本で行きたいところ:沖縄
・好きな日本食:ウナギ
チョン(ベトナム)
・日本で行きたいところ:沖縄
・好きな日本食:米と肉 神戸牛が食べたいです!
≪3期生≫
カイン(ベトナム)
・日本で行きたいところ:名古屋城
・好きな日本食:寿司
≪4期生≫
ラマダン(インドネシア)
・日本で行きたいところ:東京
・好きな日本食:ラーメン
ザカリア(インドネシア)
・日本で行きたいところ:富士山
・好きな日本食:牛丼
みなさん、行きたいところも好きな日本食も様々ですね。今後も日本の魅力を存分に感じてほしいです。
これからも一緒に頑張っていきましょう♪
[担当:安藤]
今月の担当はおかじまです。
私の最近の癒しは、「観光地巡り」です!
先日は「明治村」へ行ってきました。
歴史的建造物が多く残っており、景色もとても良かったです!
その中でも特に、教会はガラスがとても綺麗でおすすめです。
また、現在謎解きゲームのイベントも行われており、一緒にいた友人と挑戦しましたが、
お互いに方向音痴なため、かなり早い段階で断念しました…
色々な建造物を楽しみながらできるので、謎解きが好きな方にはおすすめです!
皆さんもぜひ明治村へ遊びに行ってみてください!
[担当:おかじま]
「今更でごめんなさい!JSP社員のQ&Aコーナー」
先月のブログで新入社員の平川さんが紹介されていましたが、
そういえば、ブログ内で新入社員紹介をやっていない社員がいると気付きました・・。
「今更でごめんなさい!」ということで、そんな社員を紹介する企画を考えました!
記念すべき1回目は・・・(シリーズ化するかは未定)
マーケティング課の神谷さんを紹介します。
10の質問をさせていただきましたので、是非ご覧ください!
Q1.入社何年目?
→今年で3年目
Q2.趣味は?
→洋画を見ることと筋トレ
Q3.特技は?
→球技全般
Q4.長所は?
→好奇心旺盛
Q5.短所は?
→不器用すぎるところ
Q6.休日の過ごし方は?
→Netflix・バレー・同僚の萩野さんとお出かけ
Q7.推しはいる?
→大谷翔平
Q8.これから挑戦してみたいことはある?
→1人で海外旅行
Q9.JSPに入社して良かったと思うポイントは?
→新入社員の時からずっとさまざまな業務をチャレンジさせてもらえたこと。
Q10.仕事内での目標は?
→アシスタントとして、先輩社員である桑山さんのようになりたいですが、桑山さんとも少し違う考えを持った人間になりたいです。
神谷さんの魅力が溢れる内容となりましたね!
これからもよろしくお願いします!
[担当:近藤章]
次回の『ジェイエスピー・タイムズ』は2023年6月1日(木)投稿を予定しています。
お楽しみに!
コメントを残す
ブログ内検索