ジェイエスピー・タイムズ VOL.48
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年も私たちの会社は新しい挑戦に取り組み、成長を遂げることができました。
それは社員の皆さん一人ひとりが日々力を尽くしてくれたからこそ成し得たものです。
この場をお借りして、皆さんの努力に心から感謝申し上げます。
私たちが提供している商品やサービスは、生活に欠かせないものではありません。
しかし、それだからこそお客様にとって特別な価値を持つものだと感じています。
私たちの仕事が誰かの大切な余暇をより楽しく、より豊かな時間に変えることができる。家族や友人と過ごす笑顔の瞬間を支えることができる。このような役割を担っていることに私は誇りを持っています。
だからこそ皆さんが「自分たちの仕事が誰の役に立っているのか」「何のためにこの仕事をしているのか」を常に意識することがとても大切だと思います。その問いを心に持ちながら一つひとつの仕事に真心を込めることで、私たちの思いはより深くお客様に伝わり信頼へとつながっていきます。そして、その信頼こそが私たちの会社を支える大きな力になります。
今年は新しい商品やサービスを通じて、さらに多くのお客様に「驚き」と「感動」をお届けできるよう共に挑戦を続けていきたいと思います。また、社員の皆さん一人ひとりが自分の力を発揮し、自身の成長を感じられるような環境づくりにも引き続き力を入れてまいります。皆さんの挑戦や成長が、会社全体の飛躍へとつながると信じています。
2025年が皆さんにとって充実した一年となり、私たちの会社がさらに大きな進歩を遂げる一年となるよう一緒に力を尽くしてまいりましょう。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【代表取締役 壁谷雄太】
INDEX
・News「聞いて!こんなことがありました」
・私の「好きすぎる」こと
・「これ買って大正解!」おすすめ便利グッズ
・ためになる?豆知識
JSPインフォ
✨🌟JSPインフォでは社内であった最近のニュースを紹介していきます。🌟✨
12/22(日)に岡崎中央総合公園で行われた「おかざきハーフリレーマラソン大会」に参加しました。
駅伝形式でたすきを繋ぎ合計約21kmを走ります。
岡崎で開催されるリレーマラソン、ジェイエスピーの参加は恒例になりつつあります。
個人参加のマラソン大会にはない仲間との絆を感じられる特別なイベント。
ゴールの瞬間には、忘れられない達成感が待っています。
今回参加した皆さん、お疲れ様でした!
デザインの狩野です👓️ 最近めっきり寒いですね……。家ではホットカーペットで寒さをしのいでいます。
さて、私はよくdカードGOLDを使って買い物をするのでdocomoのポイントがすぐ貯まるのですが、年に1度利用額に応じてdポイントとは別の大きめのポイントがもらえたりします。
そのポイントで、去年はSONYのBluetoothイヤホンをもらったので、今年も同じくSONYのなにかしらにしようと思いサイトを物色……
そういえば、Bluetoothのスピーカーが若干欲しかったことを思い出しました!
買うほどではないけど、あったらちょっと嬉しい程度だったのでそのまま放置していたのでした……💦
というのも、今年10月30日にNintendoMusicというアプリが公開され、そのアプリの音源をスピーカーで聞きたいという程度の話だったので忘れていたんですね。
(Nintendoゲームの音楽が聞きまくれるというアプリなのですが、詳細はこちらからどうぞ……ということでアプリの説明は割愛します😀)
と、言うことで、SONYストアにあったこのスピーカーをポイント交換してみました。
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-XB100/
一番安価で小さめのスピーカーだったのでそこまで期待せずに使ってみたのですが……これが思いの外良い!
しっかりと音が出て、低い音までカバーされています。
フックに吊るして使ってもいいので、アウトドアシーンでも使えそうです。
IP67の防塵・防水性能も備えているので、風呂場でも使えそうですね🛀
無料でとくに大きな期待もせずにポイントでもらったスピーカーが思ったよりもよくて、なんだか『トク』をした気分になった、そんな小さな「良いこと」なのでした……😀
【業務部 制作・デザイン課 狩野】
私がこよなく愛していることは ⚽サッカー⚽ しかありません。この時点で私が誰かわかったかと思います。
私がサッカーを始めたのは、確か5歳頃でJリーグが始まった時期です。30年以上サッカーとお付き合いしていますが、いまだにサッカーしてます。
ただ、最近は自分でプレーする機会は減りました。その代わりに、子供達に教える機会が増えています。
最近実感するのは、言葉で伝える「言語化」が非常に難しいなと感じています。
仕事でも通ずるもので、今まであまり経験しなかった指導の部分が今はすごくやりがいになっています。
それと、子供達が一所懸命サッカーしているところが、またかわいいです!
また、もう1つご紹介したいのが、「ABEMA(アベマ)TV」です。
一部ですが、無料で海外サッカーの試合を観る事ができます。
Jリーグを批判するわけではないですが、海外のトップレベルの試合はスピード感が全く違います。
少しでも興味持たれたら、是非ABEMAで海外サッカー観てみてください!
【第2営業部 商品2課 太田(充)】
私がおすすめの便利グッズは、100円均一のセリアで購入した3点です。
①HOOD&HIGH-NECKEDHANGER(フード&ハイネックハンガー)
フードを広げて干せます。
パーカーを洗濯して干す時、以前は普通のハンガーにかけて干していたので、帽子や首の部分が折れ曲がって乾きにくかったのですが、このハンガーを使ったら乾きやすくなりました。
②ちくわデコレーター
名前の通りちくわの穴に具材を詰めやすくするグッズです。
少し前まではクリームチーズを入れるのに凝っていましたが、今回はツナマヨネーズとカニカマを詰めてみました。
③モニター用小物テーブル
角度調整ネジ付きで、モニター上に取り付けられます。
カレンダー置き場になりました。
どれも110円で購入できるのに機能性が高いです!皆さんも試してみはいかがでしょうか。
【業務部 商品管理課 松永】
お正月といえば、おせち料理や門松などの伝統行事を思い浮かべると思いますが、私は福袋について興味を持ったので調べてみました!
皆さんは福袋がいつ頃から売られるようになったと思いますか?
わたしは「90年代前半くらいかな」なんて思っていましたが、なんと・・江戸時代から続いているそうです。(所説あり)
参照:https://shop.chanoma.co.jp/special/detail/086
こんなに長く続いてきた文化だったのですね。
私は福袋を一度も購入したことはありませんでしたが、日本の伝統文化だということを知り今年は購入してみようと思います!
最近では“元金保証型の福袋”などという言葉も耳にします。
少し前までの「売れ残り品をまとめて処分するための売り方」とは異なり、1点ずつ購入するより断然お得で、更に総額が福袋の価格より遥かに高額となっているため購買意欲も高まりますね。
お正月も始まったばかり🎍
まだ間に合うお店もあると思います。皆さんもお得な福袋を探しに出かけてみませんか?🥰
【第2営業部 CS推進課 牧野】
次回の『ジェイエスピー・タイムズ』は【2025年2月1日(土)】投稿を予定しています。お楽しみに!
【広報担当:総務部 市川】
コメントを残す
ブログ内検索