TOP  >  JSPオフィシャルブログTOP  >  ジェイエスピー・タイムズ  >  ジェイエスピー・タイムズ VOL.56

ジェイエスピー・タイムズ VOL.56

2025年9月1日(月)

暑さの峠は越え暦の上では秋を迎える頃となりましたが、皆さん体調はいかがでしょうか。

今年は例年以上に厳しい夏となりましたが、皆さんが元気にこの時期を乗り越えられホッとしています。
まだまだ油断できない日が続いていますので、引き続き体調管理に気を付けて過ごしましょう。

朝晩は少しずつ過ごしやすくなり、心身のリフレッシュに最適な季節に近づいています。
この季節には、スポーツ・食・芸術など様々な楽しみ方があります。

ご家族やご友人と一緒に実りの多い秋を満喫しましょう。

 

INDEX

・JSPインフォ
・News「聞いて!こんなことがありました」
・私のオフタイム
・私の「好きすぎる」こと
・推しメン紹介

JSPインフォ

✨🌟福利厚生『会員制リゾートホテルの利用』のご紹介🌟✨

ジェイエスピーにはいくつかの福利厚生がありますが、その中の一つに「会員制リゾートホテルの利用」があります。

皆さん、会員制リゾートホテルをご存じですか?
ハイグレード・ラグジュアリーな高級ホテルといったイメージですが、その会員制リゾートホテルを福利厚生で利用することができます!

過去に利用したことがある方もいると思いますが、入社の時に聞いたような気もするけれど忘れていた、よく分からないという方もいると思いますので改めてご紹介します。

全国各地にホテルが存在しており、「オーナーである会員とその紹介者」のみが利用することができるホテルです。
リゾートトラスト社が運営・管理する会員制のリゾートホテル ベイコート、エクシブは足を踏み入れた瞬間、日常を忘れて至福の時間へと誘う上質な空間が広がっています。そんな会員制リゾートホテルに会員として法人契約をしているので、社員であれば福利厚生を利用し全国のホテルを利用することができます。

これからの季節、ご家族や友達と行楽に出かけることも増えるのではないでしょうか?
その時には福利厚生を利用して、いつもより贅沢なひとときを過ごしてみるのも良いと思います。

予約を希望する方は、総務までご連絡下さい。
未だ予定はないけれど、どんなホテルがあるのか気になる・・という方もお気軽にお問合せ下さい!

 


この盆休みに初めて鳥取へ行ってきました。
メインの目的は、鳥取県立美術館で開催していた「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展」。
しかし初の鳥取、とても遠いしせっかく行くなら気になる場所はできるだけ行きたい…という事で、3日間で行ったのは

  • ・鳥取砂丘
  • ・白兎神社
  • ・鳥取県立美術館
  • ・青山剛昌ふるさと館
  • ・水木しげる記念館

 

の5箇所。結論から言ってスケジュールを詰め込み過ぎました。。。

この中でも、水木しげる記念館のある境港は是非また訪れたいと思いました。
港の対岸に山があり、港町に向かっているはずなのに山が迫ってくるというのは不思議な感覚でした。

境港観光は最終日の3日目。後に予定があった為、朝からお昼までの4時間程度。
境港駅から記念館までの道、水木しげるロードは普通に歩けば15分程の道のりで、道中たくさんの妖怪がお出迎えしてくれます。妖怪に混ざって水木先生ご夫妻像も。

記念館では水木先生の生涯や作品に関する展示がされており、先生の思想に触れることができます。考えさせられる展示内容です。
きっと自身と丁寧に向き合うことができる方だったんだろうなと思います。ファンでない方も一度訪れてみることをおすすめします。

散策やグルメも楽しみたかったのですが、水木しげるロードのスタンプラリーと記念館の見学で時間がいっぱいいっぱいになってしまい、後ろ髪を引かれまくる思いで境港を後にしました。
4時間じゃ全然足りません。もしまた行ける機会があるのなら、2~3日は滞在してゆっくり水木しげるワールドを堪能したいです。

最後にちょっと紹介させてください。
今回参加したスタンプラリーは全35箇所+αとなかなかのボリュームで、取りこぼしてしまう方も多いそうです。
計画性が無いと言わざるを得ないスケジュールを立ててしまったため、無駄なく回る必要がありました。
そんな中、境港駅を出てすぐ隣の建物にある「鬼太郎妖怪倉庫」の親切なスタッフさんに、注意ポイントなど教えていただき無事コンプリートできました。
本当は帰りに立ち寄りたかったのですが時間が無く、この場を借りてお礼申し上げます。
皆さんも水木しげるロードのスタンプラリーをする事がありましたら、是非「鬼太郎妖怪倉庫」に立ち寄ってみてください。

 

【業務部 制作・デザイン課 新海】

 


お休みの日は、できるだけ外に出てリフレッシュしています。
最近は、新しく迎え入れた愛犬との時間が私にとって何よりの癒しになっています。

休日には、愛犬と一緒に出かけられる場所を探してお出かけを楽しんでいます。
お盆休みも伊豆へ旅行に行ってきました。

海の近くを一緒にお散歩したり、犬同伴OKの海鮮料理のお店で食事を楽しんだりと、愛犬と一緒にいろいろな体験ができました。

中でも「愛犬の駅」という場所は、ドッグカフェやドッグランも充実していてワンちゃん連れにはとても快適な場所でした。

 

また、神祇大社という神社にも立ち寄り、愛犬の健康と安全をお祈りしてきました。

ペットと一緒に参拝できる神社で、とても温かい雰囲気が印象的でした。

伊豆は犬連れ旅行に本当におすすめのスポットだと感じました。

これからも、季節に合わせて無理のない範囲で、愛犬と一緒に楽しめるお出かけ先をいろいろと開拓していきたいと思っています!

 

【業務部 販売管理課 平川】

 


 

私の『好きすぎること』は、『スポーツ観戦』です。

この夏は高校野球が楽しくてたまりませんでした!
豊橋中央の甲子園出場…
県岐阜商の躍進…

劇的さよならでの勝利なんて、なんて面白いことか!

でもそれだけではなく、負けた高校球児たちの涙する映像や、応援席の一生懸命な姿を見ると一緒に泣けてきてしまいました。

その他にも日本代表戦は基本的にジャンル問わず、テレビ観戦が出来るときは観戦しています。
ついつい大きな声を上げて応援しますが、私が試合を見始めると、応援しているチームが調子が悪くなる傾向があります。。なぜ・・?泣

それでもめげずに、Bリーグ(バスケットボール)や、Vリーグ(バレーボール)、トップリーグ(ラグビー)なども現地観戦に行きたいと思っています!

私は実際にプレイするよりも、応援するほうが好きなのです!!

 

【第2営業部 CS推進課 安藤】

 


 

私が紹介する推しメンは、【艤装課の西浦さん】です。

私とは働く場所が違うため、直接的には仕事での絡みは少ないのですが、
ここ最近ではこちらの技術的な疑問にも答えてくれる艤装課の若きエースです!

そんな西浦さん、実は趣味の一つが【カメラ】📸
私もカメラ好きなので意気投合!
「サンヨン」、「ナナニッパ」といった専門用語も通じたときには「おお!仲間キタ!!」大盛り上がりでした(笑)
※これが分かる人は同じレンズ沼ですね

さらに西浦さんは、水上バイクの免許(小型特殊)を入社すぐに取得。
休日にはツーリングにも出かけるアクティブ派です!
もしかしたら声をかければ後ろに乗せてもらえるかも?

趣味も仕事も全力で楽しむ西浦さん、これからも注目です✨

 

【第2営業部 商品2課 仲村渠】

 


 

次回の『ジェイエスピー・タイムズ』は【2025年10月1日(水)】投稿を予定しています。お楽しみに!

【広報担当:総務部 市川】

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

ブログの読者になる

ブログ内検索

ページトップへ戻る