TOP  >  JSPオフィシャルブログTOP  >  ジェイエスピー・タイムズ  >  【社内報】JSPの夜明けVOL.58

【社内報】JSPの夜明けVOL.58

2015年9月1日(火)

dangodayo今年の十五夜(中秋の名月)は9月27日だそうですが、十五夜と言えば月見だんご!!

月見だんごと言えば左のイラストを思い出しますが、
実際は地域によってかな~り違うらしいです。

ちなみに名古屋の月見だんごはこんなんらしいです。
danngo
「これが月見だんご!?」とびっくりですよね

他にも地域によってさまざまらしいです。

興味がある方は自力で調べてみてね

*:;;:*◆ INDEX *:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*

①【今月のテーマはここが変だよ!JSP!!】
②【JSPニュース】
  ②-1 『福利厚生(ホテル)使用方法紹介!!』
  ②-2 第43回ペンリレー レスコ  鈴木(可)さん
③【編集部コーナー】
④【今月の予定行事】
⑤【今月の誕生日】
⑥【今月の癒しコーナー】
⑦【今月の豆知識】

*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*

①【今月のテーマはここが変だよ!JSP!!】
当たり前のようになっているけど、よくかんがえたらおかしい!? 日々、疑問に思っている事や、一言物申したい事、ここでズバッとオープンにしていきましょう!!

【ネオスポーツ 鈴木伸くん】

会社の始業時間の何分前に出社していますか?

これは会社によってさまざまかもしれませんが、
ここでは早い方で30分前には、遅い方でも5分前には出社しているかなと思います。

始業時間前にできる事といえば、パソコンを起動してメールの確認や、
その日のスケジュールを確認するなど沢山あると思います。

例えば、30分前に出社している方は、メールの確認時に、急ぎなら返信することも出来ますし、対応も早くなると思います。
その日のスケジュールだけでなく、明日、明後日と、完璧な予定も作れそうです。

それが、5分前に出社している場合、メールの確認も途中で,
始業時間に入ってしまいそうですよね。

その時点で1日の仕事の効率は悪くなっていきそうです。

一般的にも10分前には出社する方が多いようですよ

しっかり準備してミスのない効率の良い仕事を
目指して早く帰りたいですね!

 

≪編集部より今月の標語≫

hyogotaisya

②【JSPニュース】 

②-1 『福利厚生(ホテル)使用方法紹介!!』

baycourtclub

前月のJSPテーマで充則くんが発表してくれたように、
会社の福利厚生で東京ベイコートとエクシブのホテルが宿泊出来ます。
新しく入社した人達の中には知らない人もいると思いますので
今回は、改めて使用方法についてご紹介しちゃいます。

お部屋は人数ではなく、1部屋での価格になりますのでご家族、友達と遊びに行けば格安で宿泊できます。

エクシブの場合はスタンダードのお部屋の平均が¥12,000-なので4人1部屋で宿泊すれば¥3,000/人となります。
東京ベイコートの場合は少し料金がお高くなりますが、一生に一度は豪華なホテルで宿泊してみてはどうでしょうか。

ホテル予約希望のある方は日付、宿泊ホテル、人数、グレードなどを水野まで伝えて下さい。
水野が予約を取りますのでよろしくお願いします。

各ホテルの情報は下記からご覧いただけます!

東京ベイコート http://reserve.resort.co.jp/hotels/baycourtclub/room/large.html
料金表(料金はゲスト様です) http://reserve.resort.co.jp/hotels/baycourtclub/room/large.html

エクシブ  http://www.resorttrust.co.jp/
料金表 http://reserve.resort.co.jp/hotels/list/ryoukin_ichiran.html#price_xiv

メールで下記情報を水野まで送ってください。(もちろん口頭でもOKです。)

  ☆日付
  ☆宿泊ホテル
  ☆人数
  ☆グレード
  ☆禁煙or喫煙
  ☆食事の有無
    →食事を希望する場合は宿泊ホテルのHPから詳細を確認し各自で連絡をお願いします。
      ※食事なしでも宿泊は出来ます。

≪注意点≫
・週末、連休、平日は1年前からの予約が可能でしたが、ゴールデンウィーク、夏休み、年末年始は一カ月前からの予約となりますので、希望しても宿泊が出来ない場合がありますのでよろしくお願いします。

補足
・東京ベイコート倶楽部の部屋タイプはベイスイートのみ。
・エクシブは全国各地のエクシブすべて。
・サンリゾート、シティ、エクセレントは利用できません。

 

②-2 第43回ペンリレー レスコ 鈴木(可)さん

ペンリレーを担当する、レスコ(第2営業部)の鈴木です。

最近、趣味にできたらいいな~と思う事は『旅行』です。
頻繁に行く事はできませんが、計画を立てて、段取りを組みながら、知らない土地を
旅する事がとても楽しいです。

今回はお盆休暇を利用して、旅行へ行ってきたので紹介したいと思います。

行先は“石川県”です。
初めて行ったので、興味のある、人気の高いスポットを回りました。

①21世紀美術館
suzuki_1
美術館の建物への入館は無料です。(交流ゾーン)展示会ゾーンへの入場は有料ですが、
数多くの恒久展示作品があるので無料でも十分楽しめます。

②兼六園
suzuki_2
日本三大名園の1つと言う事で、素晴らしい景観を見せてくれました。敷地は広く、
中でも「松」はとっても大きくてびっくりしました。

③ひがし茶屋街
suzuki_3風情溢れる街並みを歩いていて楽しかったです。お土産屋さんや金箔のお店、
カフェなどがあり沢山の人で賑わっていました。

④白米の千枚田
suzuki_4
世界農業遺産に認定された能登の里山里海を象徴する千枚田。
素晴らしい景観に感動しました。斜面が急で…足がパンパンになりました(笑)

⑤椿の展望台
suzuki_5
広大に広がる能登・外浦独特の海岸美を堪能することができます。雄大な自然美を眺め、
爽快な気持ちになりました。近くにある『つばき茶屋』さんのでまかせ定食!オススメです。

他にもまだまだいくつか観光名所を立ち寄りました。一泊二日の短い旅でしたが、
とても充実した休日を過ごす事が出来ました。

興味のある方は是非行ってみてください~

おわり。

 

③【編集部コーナー】

JSPblog-yamazakibn
今回はデザイン部 山﨑さんが担当する『あなたの知らない12インチの宇宙』のコーナーです!
それではどうぞ(σ^▽^)σ .☆.。.:*・
 —————————————————————————-

今回は「FOCUS AT THE RAINBOW」

FOCUS_1

オランダのプログレバンド、フォーカスのライブアルバムです。

1973年ロンドンのレインボーシアターでの録音です。。

メンバー
タイス・ヴァン・レア(リーダー):ヴォーカル、オルガン、フルート
ヤン・アッカーマン;ギター
バート・ルイター:ヴォーカル、ベース
ピエール・ヴァン・ダー・リンデン:ドラムス

4人編成のバンドですが、クラシックやジャズの要素も内包した、分厚いサウンドです。

「Hocus Pocus」(邦題:悪魔の呪文)を初めて聴いた時は衝撃を受けました。

ヨーデルのような歌声、超絶ギタープレイ、斬新なフルートの音色。

もー、かっこいいー!!

メンバー紹介まで、オペラチックでかっこいいです。

ジャケットはレインボーシアターを模した観音開きの凝ったデザインです。

FOCUS_2

ギターのヤン・アッカーマンは当時、音楽誌の人気投票でジミー・ペイジやエリック・クラプトンを抑え1位になったそうです。

メンバーチェンジの多いバンドだったようですが、最高期のしかもライブの記録は必聴です。

プログレバンドのライブアルバムとしては、イエスの「yessongs」も有名です。(こちらも是非聴いて!!)

 

④【今月の予定行事】

合格9/13(日)ネオフェスティバル

合格9/18(金)敷地外ゴミ拾い

合格9/20(日)セントレアツーリング

⑤【今月の誕生日】


今月は誕生日の方がいないので9月生れの有名人を紹介しちゃいます

この方です!!

namihei

 磯野波平-54歳

福岡県出身、サザエとカツオとワカメの父。
1895年9月14日生まれ。おとめ座。
フネとは結婚28周年で、作中では54歳。

1895年生まれなので、現在も生きていると仮定すれば114歳になっちゃいますね。

ここで補足情報!!

サザエさんの父、磯野波平はバツイチ!だそうです。

サザエさんは波平さんと最初の奥さんのあいだの娘なんだそうです。原作では波平さんとサザエさんが前妻のお墓参りに行くシーンがあるんだとか。フネさんは継母で、カツオくんとワカメちゃんは腹違いだったんですね~。驚愕の事実~

⑥【今月の癒しコーナー】

今月紹介するのはネコがだ~い好きな赤ちゃんです。
ネコを近づけた時のはしゃぎっぷりをみるだけで癒されます。

⑦【今月の豆知識】

 ロングテールの効能

ここ数年、耳にするようになったロングテールについては以下の様な効能があるようです。

longtail

上の図を見てください。
まずは基本。
縦軸が販売数、横軸が商品で左の販売数の多い20%ほどが、全体の売上の80%を占めているという冪乗の法則を元にしている考え方で、恐竜の尻尾のようだからロングテールと呼ばれるそうです。

実店舗では、商品をならべるスペースに限界があるので、(イ)の商品しか扱えませんが、インターネットショップの場合、他の売れ筋商品と同じように(ロ)の商品を扱うことが出来ます。

ここから本題。
Aの商品を買いに来た人がBの商品に目が止まり、更にCの商品を目に止めます。
実店舗では、ここまで。
しかし、ロングテールの品揃えの場合、さらにDに目が止まり、Eを購入する可能性が出てきます。

実際私も、本を購入するために見ていたインターネットショップでCDを買ってしまったなんてことが多々有ります。

 

 


次回【JSPの夜明けVOL.59】は10月1日を予定しています。

今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら 総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

ブログの読者になる

ブログ内検索

ページトップへ戻る