職場体験レポート
11月11日(水)~11月13日(金)に矢作北中学校から5名の生徒さんが職場体験に来ました。
今回は3人と2人のグループに分かれ、商品管理部、WEST LAGOON(マリーナ)、ネオスポーツを体験してもらいました。
商品管理部 (レポート 稲吉)
商品管理部には初日は3名、2日目は2名で来てもらいました。
実際にお客様に届く商品を扱うということで、終始真剣に説明を聞いてくれました。
ピッキング作業は引当て先の置き間違いなどで苦戦しましたが、最後にはきれいに棚入れしてくれました。
梱包は普段やり慣れないテープカッターを使っての箱作りに苦戦していましたが、少しずつ出来が良くなっていきました。
実際に働いて知った事、体験した事が、彼らの将来に少しでも役立ってくれると有難いです。
商品管理部での体験おつかれさまでした。
WEST LAGOON (レポート 牧原)
いい笑顔でした。
理由はもちろんジェットに乗れたから。かな?
マリーナでの職場体験は施設清掃作業、防腐剤の塗布作業、ジェットのテスト走行のお手伝いしていただきました。
防腐剤塗布の作業は地味で単調な作業で体勢が一緒になり腰が痛くなったとの声もありました。
昼食後にウエットスーツに着替えていざ出航。
テストついでにマリーナ付近を案内しつつ動作確認、波がないところでスピードをだしてテスト完了
帰ってきた生徒さんは全員いい表情をされていました。最後は使用備品、ジェットをしっかり洗って体験終了となりました。
マリーナというすこし特殊な職場となりましたがこの体験が役に立つ日がきたら幸いです。
そして少しでもマリン業界に興味をくれれば良いなと思い対応させていただいた2日間となりました。生徒の皆さんお疲れ様でした。
ネオスポーツ (レポート 林戸)
今回ショップの仕事は納艇前のジェットスキーの磨きや展示ジェットの磨きをはじめ店舗の美化など綺麗にすることを体験してもらいまいた。
ネオスポーツでは 『お客様の気持ちになって』 を意識して仕事をしてもらいます。
まずは今週納艇するジェットと展示艇の磨きです。
納品する時にお客様に喜んでいただけるよう心を込めて磨きましょう。
時々カメラを意識して
洗剤で汚れを落としウェスで拭き取り乾いたらボートカバーを被せます。
ボートカバー掛けは引っ掛かって上手く被せることができず悪銭苦闘してました(笑)
やり終えた達成感の笑顔かな?
次はショップの美化です。ガラス下や商品棚やソファーなど雑巾掛してお店を綺麗にしましょう。
お客様は綺麗なショップを選びます。お店の美化は常に意識しましょうね。
商品の管理は大切です。
コンピューターで管理されている在庫数と実際の在庫数が正しいかチェックです。
しっかり品番を見て物を見て確認です。いろいろな品番があって大変でしたね。
悩んでます。在庫が足りないのか? 物が何かわからないのか? 初めて聞いた商品名に戸惑いです。
わからなければ直ぐ人に聞きましょうね。悩んでいる時間がもったいないですよ。
職場では挨拶がとっても大切です。
自分に気持ちよく、相手にも気持ちよく、元気で大きな声で挨拶をするよう指導しました。
今回の場合 お客様には『いらしゃいませ』『ありがとうございました』 職場スタッフには『おはようございます』『お疲れ様です』『本日1日よろしくお願いします』『お先に失礼します』など
3日間いろいろな部署でいろいろな仕事を体験しましたね。
仕事に就くのはまだ5年先? 10年先? まだまだ先なので今回体験した事忘れてしまうと思いますが 挨拶の大切さ、相手の気持ちになる、は絶対忘れなでください。
コメントを残す
ブログ内検索