【社内報】JSPの夜明けVOL.61
12月といえばまっさきに思い浮かぶのが
「私の誕生日ですよね~!!」by水野←こらこら
冗談はさておき
やはり
『クリスマス』ですよね!!
もう街中がクリスマスグッズで溢れて
眺めてるだけで心が「ホッコリ」します
クリスマスありがとー
*:;;:*◆ INDEX *:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
①【今月のテーマはここが変だよ!JSP!!】
②【JSPニュース】
②-1 『2016年版 通販・業販用カタログ製作スタートしてます!!』
②-2 『MINA´Sキッチン』
②-3 第46回ペンリレー ネオスポーツ 鈴木伸さん
③【編集部コーナー】
④【今月の予定行事】
⑤【今月の誕生日】
⑥【今月の癒しコーナー】
⑦【今月の豆知識】
*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:
①【今月のテーマはここが変だよ!JSP!!】
当たり前のようになっているけど、よくかんがえたらおかしい!? 日々、疑問に思っている事や、Z
一言物申したい事、ここでズバッとオープンにしていきましょう!!
【デザイン部 狩野さん】
今日は【残業】について書きたいと思います。
私たちの定時は18:00なのですが、定時で帰る人が少ないように思います。
忙しい時期などしょうがない時もあります。ですが通年というのはおかしいかな?と感じました。
「残業をすれば終わるから、今日は残業すればいいや」という気持ちで1日の仕事を始めてはダメだと思います。
その気持ちで始めると、残業してもその仕事は終わらない、そんな気がします。
帰りが遅くなってしまう理由はいろいろあると思いますが、やはり根っこに「きちんと1日やる仕事を決めて、予定通りに行う!」
という気持ちがなくては、思うように仕事ができないのではないかと思いました。
調節して…考えて…、当たり前のことですが、それはとても難しいことだと思います。
ですが、より効率よく、時間内に仕事をするにはどうすればいいか、
常に考えながら日々を過ごさねば・・・とこの文をしたためならが改めて思いました。
≪編集部より今月の標語≫
②【JSPニュース】
②-1 『2016年版 通販・業販用カタログ製作スタートしてます!!』
約2年ぶりの通販・業販用カタログの製作が今年スタートしました!
毎年大ボリュームで製作しているこのカタログですが、2015年版はその製作をお休みし、
WEBの充実を中心に業務を進めておりました
そして今年、2016年版のカタログ製作が決定しました!!!!(ど~ん)
10月下旬にカタログ製作チーム発足・作成開始
完成は2月末頃の予定です!!!
ちなみに2014年版カタログは、ボート用・PWC用・マリンウェア用の3冊で製作しました!
2012年版・2013年版の表紙はこんなかんじでしたが・・・・・・
今年の2016年版はどんな感じになるんでしょうか????
そこで製作チームリーダーに一言ずつコメントを頂きました!!
●第三営業部 ネオネットマリン 太田さん(中央)
ボートやPWCに関連する販売店様やお客様が、
商品を注文しようと思った時、一番最初に手に取ってもらえるカタログ、捨てられずに本棚に残してもらえるカタログを目指しています。
すべての取扱い商品をカタログ掲載する事はできませんが、1年を通して保存版カタログとして多くのお客様に使ってもらえたら嬉しいですね!
●デザイン部 山崎さん(左)
今回のカタログは2014年カタログがベースになっていますが、
より見やすくわかりやすくをモットーに配置に気を配りながら作成しています。
検討や購入の一助となるよう励んでおります。
●販売管理部 清水さん(右)
カタログ製作、2年ぶりです! 10月末にスタートしました!
よく友達に、ジェット屋って冬は何やってるの?って聞かれますが、こういうこともやってるんです。
3月のシーズンスタートに間に合うように頑張りましょうー(^^)b
*****************************************
・・・ということで、2月末の完成を目指し、日々頑張っております!!
出来上がりが非常に楽しみです!!みなさんお楽しみに~~~!!!
②-2 『MINA´Sキッチン』
第3回目、MINA´Sキッチンのコーナーです✨✨
今回ご紹介しますのは、おそらくみなさん大好きであろう
♡♡スウィーツ&焼き菓子♡♡
動物性の物を使えないので、バター・牛乳・卵・砂糖
を使わずに、超低カロリーな物ができちゃいます♪
こちら、マクロビマフィンです。
ラズベリー&オーガニックチョコチップ味とオーガニック抹茶&大納言味
です。
作り方はとても簡単なので少しご紹介したいと思います。
■材料■
全粒粉又は玄米粉 25グラム
薄力粉 130グラム
中力粉 20グラム
ベイキングパウダー 中1
お塩 少々
豆乳 160グラム
菜種オイル 30グラム
メープルシロップ 80グラム
甜菜糖シロップ 30グラム
ウォールナッツやチョコチップ、ラズベリーなど。。。
■作り方■
①粉類は全てまとめて3~4回ふるっておきます。
②粉類以外のすべての物をボールに入れてしっかりと混ぜ合わせ
泡立たせます。
➂ ①の中に②を入れて粉っぽさが無くなるまで
ゴムベラでませ合わせます。
④生地ができたら、ウォールナッツやチョコチップなどを入れて全体に混ぜて
マフィン型に入れて180℃に予熱したオーブンで12~15分焼き完成です!!!
計量して混ぜ合わせるだけなので本当に簡単な時短焼き菓子ができちゃいます♪
興味ある方は作ってみてください。
他にもいろいろ作れまして。。。紹介だけ。
✨シリアル✨
✨マクロビ豆乳マンゴープリン✨
✨マクロビ抹茶豆乳プリン✨
✨マクロビ和風パンナコッタ✨
✨チアプディング✨
チアシードは今はやりのスーパーフードです。
海外セレブのミランダカーさんが、ダイエット効果がある事で取り入れて日本でも流行りました。
チアシードはブラックとホワイトがあり、ブラックが10倍に対しホワイトは14倍に膨れるので
ダイエット効果はホワイトのがあります。
食物繊維・アミノ酸・カリウム・マグネシウム・ビタミンなどが含まれておりとても栄養価が高いです。
そして人間の身体で生成できないN3系オイルのオメガ3が豊富に含まれており
アンチエイジング効果が高いので、
《老化=酸化》老化を改善し、予防してくれます♪
チアシードはかなり奥が深いスーパーフードとなっておりますので
チアプディングのレシピが知りたい方は声をかけてください。
今回も有難うございました(*’▽’)!
②-3 第46回ペンリレー ネオスポーツ 鈴木伸さん
社会人になってからの趣味で、お城巡りをするようになりました。
思えば、家から近場にある岡崎城を見てからスタートし、メジャーな所からマイナーな所まで40か所ほど回る事が出来ました。
そこで今まで行ったお城の中で自分が個人的に良かったと思うお城を3つご紹介したいと思います。
1つ目は愛知県清須市にある清州城です。
愛知県だけでも有名なお城が多いので迷うところですが、清州城は形や色合いなど個人的にすごく気に入っています!
渋いお城といった感じです
中の撮影は出来ませんが、清須会議についてや織田信長のコーナーが多かったですね。
画像にはないですが、すぐ手前にある赤色の大手橋が有名です
2つ目は滋賀県彦根市にある彦根城です。
ひこにゃんで有名な彦根城は日本で4つしかない国宝のお城の一つなんですよ
さすがに平日にひこにゃんは働いていなかったですが、看板は置いてありました
サイズは清州城より若干小さいくらいだと思いますが、バランスの整ったキレイなお城です
現存するお城の中でもかなり古いほうで、今から約400年前に建てられたそうです。驚きです!
最後は京都府伏見区にある伏見桃山城です。
5重6階もあるこんな立派なお城ですが、初めて行ったとき観光客はガラガラで、お城の中には入れずパンプレットすらないという変わったお城でした
実は、昭和39年に伏見桃山城キャッスルランドという遊園地が開園されて、そのシンボルとして1から作り出したのが伏見桃山城なんです。(ディズニーのシンデレラ城的な)
遊園地は10年以上前に潰れてしまっていますが、お城だけは今もこうして残っています。
ちなみに歴史的に実在していたお城だそうですが、まったく別物になってしまっているので歴史的価値は皆無です
とはいえ、このクラスの大きさのお城は中々見れないので、とても興奮しました(笑)
③【編集部コーナー】
今回はデザイン部 山﨑さんが担当する『あなたの知らない12インチの宇宙』のコーナーです!
それではどうぞ(σ^▽^)σ .☆.。.:*・
—————————————————————————-
今回はツトムヤマシタの「GO TOO」です。
官能的なジャケットは日本版で、UK版は別ジャケです。
1977年のアルバムです。
ツトムヤマシタさんについてはパーカッショニストであること以外あまり知らないのですが、前衛的な活動をしていたようです。
この「GO TOO」の前に「GO」というアルバムが出ていますが、私はこちらのほうがお気に入りです。
上の写真は、GOとGO TOOのリマスター版CDです。
(なかなかCD化されませんでしたが、やっと出ました。)
宇宙と人間をテーマにしたコンセプトアルバムGOシリーズの第2弾で全曲素晴らしいのですが、特に4曲目のバラード曲「Mysteries Of Love」とラテンテイストもあるアップテンポな7曲目「YOU AND ME」は、今でも時折聴きたくなります。
3部作の予定だったようですが、残念ながら3作目は製作されませんでした。
ジャンルとしてはフュージョンになると思いますが、男女のボーカルはソウルフルですし、アル・ディ・メオラのスパニッシュ超絶ギタープレイは圧巻です。
参加メンバー
マイケル・シュリーブ(dr)
アル・ディ・メオラ(g)
クラウス・シュルツ(syn)
ジェス・ローティン(vo)
リンダ・ルイス(vo)
ダニ・ハーヴェイ(g)
ポール・ジャクソン(b)
ピーター・ロビンソン(key)
リンダ・ルイスの変わった声質とパワフルな歌声が特に好きです。
チャラさんの声質が好きな方は、気に入ると思います。。
このアルバムの後に発表された「いろは」のシリーズは、全く違う世界で、環境音楽に近い感じです。(瞑想しながら聴くと気持ちいいです。)
写真の左はGOのアメリカツアーのライブアルバム、右がいろは(天地)です。
「いろは」をレコード屋さんで購入するとき一般の音楽アルバムではなく、店員さんが視聴してからの購入を進めてくれたのが思い出深いです。
④【今月の予定行事】
12/5(土)棚卸
12/6(日)NS1第二戦
2/13(日)、12/14(月)社員旅行
12/18(金)敷地外清掃
12/26(土)大掃除&忘年会
⑤【今月の誕生日】
おめでとうございます
レスコ 中島真由美(12月4日)
総務部 水野寿恵(12月5日)
ネオスポーツ 近藤隆(12月7日)
⑥【今月の癒しコーナー】
今回紹介するのは左端のゴリラくんです。
降り出した雨に困り顔です。
雨に濡れたくない彼がとった行動に癒されます。
⑦【今月の豆知識】
今年2015年の冬至は12月22日です
冬至といえば、北半球で昼が一番短い日として有名ですが
この冬至、一番昼が短い日なのに一番寒い日ではないですよね、何故なんでしょうか
その理由は
太陽の熱とそれを受けての地表の気温が変わることの時間差(タイムラグ)があるからです
太陽が当たるのが少なければそれだけ気温が低くなるはずですが、
実際にはそれまでの気温が影響してすぐには低くなりません。
いわゆるタイムラグがあって、じわじわと下がってきてしばらくしてからどっと低くなる。
その時間差が1か月ほどと言われます。
※諸説あります
12月、だんだん本気で寒くなってきますが、冬至を超えればまた昼がじわじわと長くなります、待ち遠しいですね(>∀<●)
次回【JSPの夜明けVOL.62】は1月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら 総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします。
コメントを残す
ブログ内検索