【社内報】JSPの夜明けVOL.28
この日を境に昼間が徐々に長くなり
夜が短くなっていくそうです。
昼間がどんどん長くなるのは 何だか分からないけど嬉しいですよね。
やっぱ「太陽」っていいですねえ
*:;;:*:;;:*◆ INDEX ◆*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
①【今月のテーマは健康です】
②【JSPニュース】
②-1 『幸田町マラソン 』
②-2 『スノボー』
②-3 『NS1ウインターシリーズ第4戦』
②-4 第15回ペンリレー レスコ事業部 中島さん
『トレイルランニング』
③【編集部コーナー】
④【今月の誕生日】
⑤【今月の癒しコーナー】
⑥【まるみえ★ザ★ワールド】
~RESUCO USA川下さんの世界のどこかに行ってVIEW~
*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
①【今月のテーマは健康です】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(受注オペ 福春さん)
わたしは気まぐれで運動をします。
去年のマイブームは走ること。
仕事が終わり、ごはんを食べ、着がえるのが面倒な為、そのままの服装で近所を走っていました。
でも冬になると、寒くて走る気になれず
ブームは去って行きました・・・(T_T)/~~~
わたしはスポーツジムやプールなど、お金を出して 運動をするのが嫌で、
いつも自分流に運動をします。
そこで、
『冬でも夏でもいつでもできる簡単らくちん運動』をご紹介します♪
といってもたいした内容ではないのですが・・・ (^_^;)
仕事中はずっとイスに座っていますので
座っていても何か運動ができないかなと思い
日々コツコツ行っております、
名付けて 『背筋ぴ~ん運動!』
イスには少し浅めに座り、背筋をぴ~んと伸ばし
腹筋を意識しながら一日この姿勢で過ごします。
初めは慣れずに腹筋回りがほどよい筋肉痛になりますが
これも鍛えられてる~♪ と思うと、心地よい痛さです(笑)
普通に腹筋を鍛えると数回しかできず、なかなか続きませんが、
これなら仕事の時間に簡単に運動ができ、 おなか回りがスッキリしますっ♪
背中を丸めているよりも背筋が伸びている方のが
気持ちも前向きになりますよ~!
ぜひ、やってみてくださいね v(^-^)v
②【JSPニュース】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今年も参加しました!
幸田町新春駅伝大会。
今回も2チーム参加し、見事最後までタスキをつなぐことが出来ました。
大会結果: http://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/12,25433,c,html/25433/24_result_ippan_kutaiko.pdf
各自準備とウォーミングアップ
チームRESUCO:太田(周)率いる元陸上部メンバー。
チームネオスポーツ:JSP社員関係のみなさん。
(太田(充)、石川、壁谷(雄)、富澤妻、天野、中島)
ファミリージョギング:福春
マネージャー:富澤 走った後はぜんざいの接待で温まりました。
来年も参加の予定なので、
みなさんの参加お待ちしております。
(のんびりとジョギングの部も同時参加募集です★)
雪道 スタッドレスタイヤを履いていましたが、
さすがにこの道はビビりました!
※前に見えるのが吉見さん運転のプリウスです。早すぎてついていけませんでした。
雪を見てみんなテンションMAX!(笑)
着替えて、雪山へ
MIA(マイア)スキー場!
※写真撮り忘れましたが、ここのスキー場のレッスン講師の方は
2月17日に「ウエストラグーン」で行われた『NS1ウインターシリーズ第4戦』
こちらから
ネオスポーツブログ
http://neosports.jp/event/6238.html
ネオスポーツイベントギャラリー
http://www.neospo.com/gallery/2013/0217NS1/0217NS1.php
3年ほど前からトレイルランニングを始めました。
って言うと苦しい、辛いというイメージですが
上りはほぼ走りません(笑)
下りは小走りで景色を楽しみつつ道草しながら下りてきます。
ひたすら前に向かって走るランニングとは違って、気になるところは 立ち寄りのんびり行く、
というところが私には合ってるのかもしれません。
先日、新城市の乳岩渓にある明神山へ行ってきました。
朝7:00ごろスタート。 30分後に鬼岩へ到着。
ここはクライマーの中ではかなり有名な場所。
連休になると全国からこの岩に集まってきます。
100度~130度のオーバーハングした岩を 自力で這う姿はとにかくかっこいい!
上がって上がって8合目。 馬の背岩に出たとろ。
鳳来湖や、県民の森がある宇連山もくっきり見えます。
それにしても。 ここからの景色っていつまででも見ていられるんですよね。
・・・とはいえ、尾根沿いは風があるからあっとゆーまに体温下がるので程々にして先へ進みます。
ここまで来るともうあとちょっと。
山頂到着。
冬の間は風があるから長居はできないけど、遠くのアルプスサイコーでした。
富士山の頭もばっちし(^ω^)
帰りはトコトコ下り、3時間弱で駐車場到着。
ご褒美はあったかいラーメンとコーヒ&スイーツ♪
辛ラーメンとフィナンシェで至福のひととき・・・
散々食しちゃったあとの残骸のよーな写メ・・・
お腹すいてて待ちきれなかったから 写メなんて撮ってる場合じゃなかった(笑)
この日はトレッキングの人たちもたくさん来てました。
帰りは「うめの湯」で体の疲れを落としたらサイコーですよ。
③【編集部コーナー】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今回はレスコ事業部 壁谷(雄)くんが担当する『ゆうたと、コンビに、You Mart』のコーナーです!
それではどうぞ(σ^▽^)σ .☆.。.:*・
—————————————————————————-
こんにちは。1週間に1度は何かの用事でコンビニに寄りませんか??
そんな便利なコンビニを今回はいつもと違う目線で調べてみましたのでご紹介します☆
まずは県別コンビニ店舗数ランキング!!
各県店舗数1位のコンビニが色別になっています。
こんな感じみたいです。
ファミリーマートが1位を獲得したのは長崎、鹿児島、沖縄と3県だけだが、
どのエリアでもまんべんなく2位~3位に入っているのが目立ちました。
下記参照URLです。
http://todo-ran.com/t/kiji/10327
ちなみに愛知県は1位サークルK 2位セブンイレブン 3位ローソンでした!!
圧倒的にコンビニではセブンイレブンが強いようですね。
各社の売り上げはこんな感じ
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスが
コンビニ業界の4強になるようです。
あまり表には出てこないが、この勢力図には各社の資本関係も大きく関わって きているみたい!!
いろいろ調べていきますと、身近なコンビニですが知らないことが多く あることに気が付かされました。
今回はいつもと違う目線でコンビニを調べてみました。
別に知らなくてもいいことですが、またどこかで話のネタにでもなって くれれば嬉しいです。
④【今月の誕生日】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ネオネットマリン事業部 田中晴子(3月3日)、太田充則(3月8日)
倉庫オペ 天野隆由(3月16日)
⑤【今月の癒しコーナー】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「いや~ん。はじゅかしぃ。」 「・ ・ ・ ・」
⑥【まるみえ★ザ★ワールド】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
~RESUCO USA 川下さんの世界のどこかに行ってVIEW ~
Subject: A few cool photos… (part 6)
the worls’s largest lan party
instant acroshobia
次回【JSPの夜明けVOL.29】は4月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら
総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします 。
コメントを残す
ブログ内検索