株式会社ジェイエスピー 公式ホームページ

TOP  >  JSPオフィシャルブログTOP  >  ジェイエスピー・タイムズ  >  【社内報】JSPの夜明けVOL.31

【社内報】JSPの夜明けVOL.31

2013年6月1日(土)

かえるくん  いよいよ『梅雨』雨 に突入しちゃいましたね。   

雨音320 は大好きo0020002011991983391 なのですが、   

少しの雨でも濡れるのが嫌いな私にとって   

つらいわ~    o0060005011948538047   

ところで『かたつむりかたつむり 』この頃見ないな~。   

なぜか『ナメクジ』はよく見るけどねo0020002012081500552


今回投票コーナーあり!題して【JSP48総選挙】
投票者には何かステキな事があるかも!?
投票する際、コメント欄に名前の記入をお願いします。(必須)
※投票は1日1回でお願いします。
投票欄はスクロールして左下にあります。

*:;;:*◆ INDEX ◆*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*

①【今月のテーマは健康です】
②【JSPニュース】
  ②-1 『JSP新入社員を紹介しちゃうぞ !』
  ②-2 『エクシブ箱根離宮 壁谷家の旅行記』
  ②-3 『ワーキンググループ紹介』
  ②-4 『狩野、浅草に立つ。の巻』(※ガ●ダム、大地に立つ。のノリで)
  ②-5 『ホンキのお伊勢さん参り by 水野』
    ②-6 第18回ペンリレー ネオネットマリン事業部 田中さん
                     『たけのこ』
③【編集部コーナー】 ④【今月の誕生日】
⑤【今月の癒しコーナー】
⑥【まるみえ★ザ★ワールド】
      ~RESUCO USA川下さんの世界のどこかに行ってVIEW~

*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*

①【今月のテーマは健康です】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

amano-icon
(倉庫オペ 天野さん)
「健康」について
自分自身がやっていること

食事に関して  
①毎朝、果物とヨーグルトを食べるようにしている。  
②毎晩、サラダを食べている。  
③塩分と肉はなるべく控えるようにしている。

運動に関して  
①週に一度、プールで50メートルを8~10回泳ぐか、   
エアロビクスを50分間するようにしている。

悪い健康習慣としては  
酒とたばこは欠かしたことはない 。

②【JSPニュース】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

②-1 『JSP新入社員を紹介しちゃうぞぴよこ

今回は、5月に入社した鈴木くんを紹介しちゃいます。 

suzuki

Q.1 まずは名前(HN)を教えて下さい。   
鈴木 伸(すずき しん)

Q.2 出身地は??   
蒲郡市西浦町

Q.3 現在のお住まいは??   
蒲郡市西浦町

Q.4誕生日はいつですか??   
4月7日

Q.5 血液型と星座を教えてください!!   
B型の牡羊座

Q.6 趣味は?特技は?   
趣味は野球観戦!!特技はテニス!!

Q.7 これだけは誰にも負けない!!って事はありますか?   
中日ドラゴンズが好きです。

Q.8 好きなスポーツは?   
野球です。

Q.9 好きな食べ物は?   
カキフライ

Q.10明日世界が滅亡するとしたら何をしますか?   
友達とおもいっきり遊びます。

Q.11 人生今まで一番の思い出は?   
富士山に登ったことです。

Q.12 お疲れ様でした★これで終わり!!最後に一言どぉぞ★   
新人ですが宜しくお願いします。

どうもありがとうございました。
では次号パートさん大特集でお会いしましうでへ 

②-2 『エクシブ箱根離宮 壁谷家の旅行記』 (2013.5.18-19)                                       リポート 壁谷専務 ※写真内のコメント水野

朝9時過ぎに我が家を出発。
道中は渋滞もなくいたって順調。
途中浜松サービスエリアでおやつタイムあり。
御殿場ICで降りて、くねくね山道を30分ほど走ります。

XIV_001
1時ごろには箱根に到着。 まずは強羅公園でお庭の鑑賞。
入園料大人ひとり500円、子供は無料。
そして公園内にあるクラフトハウスでガラス工芸体験に挑戦。
10名以下なら予約は必要なし。
混んでいたので40分ほど待ちました。
料金はひとり3000円~5000円。作るモノや柄によって価格が変わります。

XIV_002-1
先生が丁寧に指導してくれるというか、ほとんどやってくれるので 自分で作っている実感なし。
ただし、ガラスを手のひらの上で転がしている時はガラスの形が 変わっていく感触が伝わってきました。
不思議な感覚でした。

XIV_003
ガラスを冷やす時間が必要なので、そのまま持ち帰れません。
月曜日に届いた作品がこちら。左が泰成、右が私の作品です。

強羅公園の次は大涌谷です。
強羅公園から車で10分ほど走ると箱根ロープウェイ早雲山駅があります。
ロープウェイで約15分。往復大人ひとり1470円、子ども740円。

VIV_004
大涌谷駅から徒歩15分ほどで源泉(?)に到着。

XIV_005
名物の黒たまごもしっかり食べました。5個入りで500円です。
1個食べると寿命が7年延びるそうです。

今日の観光は終了。

XIV_006
エクシブ箱根離宮に到着。

XIV_007
部屋は大きなリビングと2ベッドルームの豪華なものでした。
一泊23000円。エクシブの中でも離宮はちょっと高いです。
でも確実に大人4人は泊まれます。ひとり6000円と思えば…。

XIV_010-1
晩御飯は館内のイタリア料理。 大人ひとり8000円のイタリアンビュッフェ。
これもちょっと高い。でも一番安くてこれ。 ピアノの生演奏あり。料理も抜群においしかったです。
プラス1050円でお酒飲み放題は嬉しいサービスでした。

XIV_009
部屋風呂にはジャグジーあり。 子どもとバスソープを足せば、こうなるのも必然です。
もちろんサウナ、露天風呂つきの大浴場もありました。

翌日は10時ごろ、ゆっくりめのチェックアウト。

XIV_010-1
箱根駅伝のコースを辿って、芦ノ湖に行きました。
海賊船の遊覧船がありましたが、寒いので乗りませんでした。
自分のお土産に寄木細工の箸を買いました。

途中、御殿場のアウトレットにちょっとだけ立ち寄って帰宅の途につきました。
三ヶ日から渋滞にひっかかり帰宅は7時ごろ。
日曜日の夕方、下り蒲郡IC近辺はほぼ渋滞を覚悟しなければなりません。

エクシブ箱根離宮は食事も含めてかなり料金が高いですが、 やはり建物もサービスも豪華で優雅な気分になれます。
ちょっとした記念日に利用してみてはどうでしょうか。 予約は総務の水野さんに相談してください。
離宮は人気が高いので希望日に部屋を確保するのはちょっと難しいかもしれませんが。

②-3 『ワーキンググループ紹介』

5/17にスキャンシー販売促進プロジェクトが発足しました。

ワーキンググループ1    ワーキンググループ2

プロジェクトメンバーとコメントです。

レスコ事業部 太田(周)
  すでに販売済みのお客様の満足度アップ、国内目標販売台数の達成を目指して、
  メンバーとメーカーでしっかりと連動し、結果を残したいと思います。

サービス事業部 近隆
    スキャンシーを理解してスキャンシー王になります。  

デザイン部 山崎
  ユーザーが見やすく、わかりやすく、使いやすいデザインを心がけて、
  より良いスキャンシーホームページを目指しています。

レスコ事業部 壁谷(雄)
  メーカーとのコミュニケーションとWEBサイトの英語化が担当です。
  日本以外の6ヶ国でも販売権利がありますので、海外での売り上げが 伸ばせるよう全力で頑張ります。

②-4 『狩野、浅草に立つ。の巻』(※ガ●ダム、大地に立つ。のノリで)
                 リポート デザイン部 狩野さん

先日、GW明け一週間後の休日を使って東京に遊びに行って来ました(^u^)
最近、遠出をする時に余裕があれば「昔行ってあまりおもしろくなかったけど、今行ったらおもしろいだろう」と思うところに遊びに行ったりしています。 
去年、京都に遊びに行った時も、六波羅蜜寺や嵐山など観光を楽しみましたが、昔小学生の頃修学旅行で京都に行った時はまだその良さが分かりませんでした。 

そんな感じで、浅草です!

tokyo_1 

浅草は中学の頃に修学旅行で行った覚えがあります。
あの頃の私は、「どうせなら東京デ●ズニーランドに行きたかった・・・」なんてことを思ったものですが、もうあれから随分と年月も経ちまして、今ではどちらかというと遊園地で遊ぶよりは、景色や歴史的な建物などをのんびり観光して回りたいと思うようになりました。   
気持ちが年をとったというか・・・いいえ、大人の楽しみ方が分かってきたと言うことですよね。そういうことにしといてください(笑) 

(どうでも良い余談ですが、私が修学旅行で浅草に行った時にはおみやげにガンプラを買った覚えがあります。なぜ仲見世に来てまでガンプラ・・・!?)

一泊二日の二日目に行った浅草ですが、5月だというのに暑い!
そして人が多い!!

外国人観光客の方や学生の修学旅行の子供たちもいて、仲見世は賑わっていました。

浅草は東京スカイツリーから近く、すぐ近くに東京スカイツリーが見えます。
下町の雰囲気と近代的なタワーが不思議とマッチしていて良いですね(╹◡╹)♪ 

tokyo_2 

仲見世のいろんなお店をのんびり見ながら歩いているだけでも楽しいです。
この楽しさはきっと中学生の頃にはなかったものだろうなあ・・・。
お箸がたくさん売っている店や、扇子や簪が売っている店、懐かしい駄菓子やおもちゃが売っている店から、定番の人形焼に雷おこし、あげまんじゅうに焼きたてお煎餅・・・
胃袋への誘惑が多すぎます!!(^q^)(笑)

そこをグッとこらえて、浅草寺です。

tokyo_4       tokyo_3

今年に入ってからまだ一度もおみくじを引いていなかったのでおみくじを引いてみました。 

tokyo_5 

結果は・・・・・・『吉』

なんだか、可もなく不可もなくと言った感じですね・・・。
いえいえ、真摯に受け止めましょう! しかし、おみくじにまで酒の心配をされる私って・・・。
皆さんも、酒は飲んでも飲まれないようにしましょうね・・・(;´∀`)

寺でお守りも買いました。
健康でいれますように・・・!と最近体力低下もあるので割りと切実です。((; ・`ω・´)

帰りにおみやげを買って帰ろうとまたあげまんじゅうや人形焼を見ていると、人形焼屋のおじさんが私を呼びます。 何かと思ったら、すっと焼きたての人形焼を差し出してくれました。
「一度食べてみて、うまいと思ったら買っていってくれると良い!」 とのこと。 焼きたてホクホクの人形焼はとっても美味しかったです!
こういった場所は人とのふれあいもあったかくていいですね(´▽`*)なんだかほっこりしました。

そんな感じで浅草を満喫して参りました!

そういえば一日目は秋葉原の駅前のホテルに泊まったのですが、室内にマッサージチェアがあるとても清潔でオシャレなすばらしいホテルでした。
マッサージチェアに座りながら、窓から見える街の明かり・・・、部屋に備え付きの大きなテレビでのんびりアニメを見ながら(東京では日曜22時半くらいからアニメラッシュでした)酒を飲む優雅で怠惰なひととき・・・(笑)

秋葉原駅や駅前はさすが秋葉原!と言った感じでアニメやゲームの大きな看板がドンドンバンバン並んでいます。

  tokyo_6   tokyo_7 

特にラジオ会館側、アニメ関係のショップが多く並ぶ通りには大スクリーンでアニメが流れていたり、ちょっと歩くごとにメイドさんが客引きをしていたり・・・。
アニメ好きな私にとってはもっと見たいたくさん店もたくさんあったのですが、そんなことをしては財布の中が大変なことになってしまうのでやめておきました・・・(;^ω^)

ということで、次に旅行に行くとしたらきっと夏明けになると思いますが、 今度は温泉とかでのんびりしたいな~~なんて考えたりしてます。

皆さんもたまのリフレッシュにちょっとおでかけして観光してみてはいかがでしょうか!

②-5 『ホンキのお伊勢さん参り by 水野』 

スピリチュアル的によると今年は生まれ変わりの年(式年遷宮)なので 『伊勢神宮』に絶対に行った方がいいと聞いて、
「いつ行くの?」 「いまでしょ!」
と言う事で友達2人で伊勢神宮にホンキの参拝に行ってきました。

    豆情報o0040005011902755356 
   式年遷宮(しきねんせんぐう)とは1300年もの間続いている行事で、20年に 1度
    新しい宮を造り替えて、神様がその新しい宮に移る事を言うんたよ。

5月11日(土)AM8:20に名古屋駅の『金の時計』の前で友達と待ち合わせ。 金の時計 

名古屋から近鉄特急に乗って伊勢までひとっ飛び。
近鉄特急 

今回、私たちは近鉄が発行している【ご朱印めぐり切符(タクシー付)】を購入 したので、コース内容はこんな感じです。
伊勢コース 

右も左も分からない私たちにとって、すご~く助かりました。  近鉄切符   

いや~。驚いちゃいますね~。これ本当にどこからどう見てもパンフレットなんですよ。
それを切符にしちゃうなんて『スゴイ』のひと言ですよね。 実際、使い勝手がひじょ~に悪かったけど、インパクト的には大成功ですよね。

そんなこんなで、いよいよ参拝スタートです。

  豆知識情報2 パチパチ
   外宮(げくう)は左側通行。
   内宮(ないぐう)は右側通行。
   神様がいらっしちゃる御正宮に出来るだけ遠回りして近づく為だと言われています。
   道の真ん中は神様の通る道なので歩かないようにしましょう!

 外宮と内宮の歩き方
伊勢神宮では感謝の気持ちを伝えるためであって、お願い事はしてはダメだと 勉強していたのですが、タクシーの運転手さんに 「外宮に1つ(多賀宮)、内宮に1つ(荒祭宮)お願い事をしてもいい宮があるよ。」 と聞いて、急にテンション上がっちゃいました。わぁい2  

内宮の荒祭宮はこんな感じでした。
まさに某夢の国『デ●ズニーランド』のアトラクショク待ち状態。

荒祭宮 

みんなどんだけ願い事があるの~。
まあそういう私も何時間でも並んじゃうけどね。←何か。

ちょっぴり現実に戻されながらも本当に心穏やかになり神聖な気持ちになれたよ~の写真がこれ 新緑 たたずみ 神木 

いやされるわ 草原 

神様が新しい宮に移られる10月に向けて、ちゃくちゃくと造られている神殿ですが、
朝からの雨o0020002011991983381 が  ちょうどいい具合に神木にしみ込んで黄金(最初に見た時、金箔貼ってるのかと思ったぐらい)に 輝いていました。

神々しかった~。

黄金    味わい
             (光輝いているでしょ。写真で伝わるかな~。)

そして何と、ここに来る前はお守りは買うつもりは無かったのですが、勢いで2つ買っちゃいました。 外宮お守り 内宮お守り

ご利益ありそうでしょうタランタラン
無事参拝も終わり内宮の隣にある『おはらい町』と『おかげ横丁』をザックリ散策。

こんなの食べて~。
定番 

こんなのも食べて~。
うの花どーなつ 

これも食べて~。
赤福 

おいしかった   食べてばっかりじゃんと言う声も聞こえてきそうですが、
伊勢神宮参拝の旅に 2人は大満足して帰りも宇治山田駅から近鉄特急でひとっ飛び
帰りの特急 

と無事に家に帰ってきました。

今回本当にすご~く充実した旅が出来ました。楽しかった 
不思議な事に考え方もボジテイブになりました。←これ本当です。
皆さんも今年はぜひ伊勢神宮に行ってみて下さい。
きっといい事起こるはず。

「あっ」 最後に神馬(しんめ)ちゃんに会えなかったのがすご~く心残りでした。
神馬ちゃん

おわり。  バイバイ    

②-6 第18回ペンリレー ネオネットマリン事業部 田中さん                                 『たけのこ』

4月中旬に筍(たけのこ)を、ご近所の壁谷さん(社長と専務のいとこさんです)と、 娘の嫁ぎ先の白井家よりたくさんいただきました。

毎年この時期になるとたくさんいただくので、保存できる料理をお休みの日に まとめて作ります。
今回は、その料理を紹介したいと思います。

壁谷さんからは、掘りたての生をいただいたので、皮をむいてお米のとぎ汁で炊きました。 たけのこ材料_1

まずは、やっぱり「炊き込みご飯」ですね。 材料を細かく刻んで、煮て、味付けをします。 炊き込みご飯具材煮込み中_2

ご飯を炊く時に煮汁をお水に足して炊きます。 炊けたら具材を混ぜて出来上がり。 炊き込みご飯完成_3

次に、「たけのこチャーハン」です。 たけのこ、にんじん、ぶたバラ肉、ネギを1cmサイズにカットします。 たけのこチャーハン具材_4

大きめのフライパンにゴマ油を入れて、お肉、たけのこ、にんじん、ねぎの順番で炒めます。
にんじんは先に軽く下ゆでしておくと甘くなって美味しいです。 チャーハン隠し味_5 
塩コショウで味付けして、最後に主婦の味方「ウェイパー」を入れて具の完成!

(ウェイパー)

チャーハンの具完成_6

具を別の容器に取り出してからフライパンに卵を割り入れます。
軽く混ぜて半熟状態で 温かいご飯を入れて卵とご飯が混ざったらチャーハンの具材を入れて、更に混ぜて最後に しょうゆで味を調えて出来上がり。

中華スープと一緒に食べると更に美味しいです。
タケノコチャーハンと中華スープ_7

たけのこご飯の具と、チャーハンの具は大目に作って、残りは冷凍保存しておくと便利です。
但し冷凍すると、たけのこご飯のこんにゃくが少し歯ごたえのある素材に変身しますが、 これもまた少し変わった食感で味わえます。
タケノコチャーハンと中華スープ_7

次は、「たけのこ入り豚丼」です。

これは普段よく作る豚丼にたけのこを入れただけなので作り方の説明はしませんが、 旬の新じゃが入りのお味噌汁と一緒で、ダブル旬素材の献立となりました。
たけのこ入り豚丼_9

最後に定番の「チンジャオロース」です。 これは市販のチンジャオロースの素は使用しないで、しょうゆ、お酒、塩コショウ、 にんにくとオイスターソース等で味付けした、我が家で大好評の一品料理です。 チンジャオロース_10 
こちらは娘の唯衣が作ってくれました。

唯衣_11
現在22才 花嫁修業中です。
(あっ、一応幸田の眼科で働いています。)

その他、マーボーたけのこ、豚肉とたけのこのしょうゆ麹炒め等など、 普段入れない炒め料理に入れてみました。
マーボーたけのこ_12豚肉とたけのこのしょうゆ麹炒め_13

ついでに私の宝物を紹介しますので見てくださいね。
今回たけのこ採取にがんばってくれた長女あゆみ美の長男でもうすぐ4才になる 「享坪(きょうへい)」です。この4月より幼稚園に行き始めました。
キョウヘイ_14

こちらは今年2月で1才になった次男「哲平」です。
  哲平 

そして将悟の長男「海成」(4才9か月)と長女「恵依奈」(2才3か月)の動画を見て下さ~い。
こちらは今年3月に結婚した牧原君の2次回で、清水さんがゲットした「チョッパー」で 大盛り上がりしているところです。
すみません。画像の向きを変更できなかったので、顔を横にして見てくださいね。

海成_16       恵依奈

おまけ

旦那さんの愛犬の「レオくん」(4才9か月)です。
一応「トイプードル」ってことで購入したのですが、かなり大きめのトイプードルに なってしまいました。

先日カットに行ってちょっとかわいくなったかな?

レオ ビフォー_18        レオ アフター_19


  以上、田中のちょっとした料理紹介と家族自慢でした。

追伸 たけのこが嫌いな太田周平さん。。。残念。。。

③【編集部コーナー】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: youmart 
今回はレスコ事業部 壁谷(雄)くんが担当する『ゆうたと、コンビに、You Mart』のコーナーです! それではどうぞ(σ^▽^)σ .☆.。.:*・

—————————————————————————–

最近はだいぶ暑くなってきましたね。
この時期コンビニに立ち寄ると気になってしまうのがアイス!!

今回は2013年コンビニアイスクリーム特集です。
ちなみに5月9日はアイスクリームの日だそうです!

1つ目はこれ!(ファミリーマート限定)
 
ice_1
皆さん、一度は食べたことのあるスイカバーがパワーアップして登場!
この種が好きです。

森永乳業とTANITAが共同開発したアイスがこれ 

ice_2.
健康志向のTANITAと共同開発したこのアイスの特徴は低カロリー!
ミルクオリゴ糖と食物繊維を配合の100Kcalのアイスです。
しっかりとしたミルク風味の バニラアイスにはちみつをブレンドしてあります。

次はキング オブ アイスクリームのハーゲンダッツ新作の紹介

  ice_3
ハーゲンダッツの期間限定フレーバー 『ストロベリーバナナ』が5月13日(月)、そして 『マンゴーオレンジ』が5月27日(月)に発売!要チェックで

その他のハーゲンダッツが気になる方はこちらから
 http://hagen.varontaste.com/

ローソン限定の「フローズンスイーツ」

レンジで温める「フローズンスイーツ」。

全部で7種類あります。

  ice_4
この季節になると給食にこれが出てきたはず・・・

少し前になりますが、こんなのも発売されてます。

八ちゃん堂の皮むき冷凍みかん「むかん」30分から1時間かけて自然解凍して食べます! 

ice_5

っと写真は5枚までと制限がありますので、今回はこれまで!!
またおススメのアイスがありましたらお教えください。
個人的には最近はパナップの グレープが一番好きです!

④【今月の誕生日】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

kamenraida

レスコ事業部       壁谷雄太(6月19日)
デザイン部         木俣匡喜(6月23日)
ネオネットマリン事業部 伊藤宏路(6月29日)
 トー

⑤【今月の癒しコーナー】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

       グーパー 

しゅごいパチパチ拍手 

⑥【まるみえ★ザ★ワールド】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     ~RESUCO USA 川下さんの世界のどこかに行ってVIEWo0050005011964584886

This is funny(PART1)   this is funny_1  this is funny_2


次回【JSPの夜明けVOL.32】は7月1日を予定しています。
   今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら
   総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします

   またね2

 

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

ブログの読者になる

ブログ内検索

ページトップへ戻る