【社内報】JSPの夜明けVOL.76
3月27日は『さくらの日』だそうです
3×9(さくら)=27の語呂合わせと桜が開花する時期を考慮して出来た日だそうです
ところで、さくらと言えばお花見ですが
わたしは、だんぜん桜餅!!
あんこだ~い好きなんですよね
あんこの甘さと桜の葉の塩味が織りなすハーモーニー~~
じゅる。おっと思いだしたらよだれが。。。
失礼しました
*:;;:*◆ INDEX *:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
①【今月のテーマはJSPとわたし】
②【JSPニュース】
-②-1 『レクリエーション新メンバー決定!!』
-②-2 第59回ペンリレー ネオネットマリン 横田さん
③【編集部コーナー】
④【今月の予定行事】
⑤【今月の誕生日】
⑥【今月の豆知識】
*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:
①【今月のテーマはJSPとわたし】
JSPと自分自身のことを幅広く語ってもらいましょう!!
【レスコ 鈴木(可)さん】
地元を離れ幸田町に引っ越す事になり、職安で仕事を探していた時に求人を見つけ応
募しました。
元々は友人からの誘いで、店頭部門ネオスポーツでジェットの免許を取っていたの
で、入社する数年前からジェイエスピーの事を知っていました。
合格通知を受けた時は本当に嬉しくて、ご縁があったんだなと、とても感謝していま
す。
RESUCOでの電話オペレーター業務では、相手から必要な内容を聞き出す能力、会話
力、柔軟な対応能力など様々なスキルを身につける事ができました。
まだまだ勉強不足な所もたくさんありますが、1つ1つの問い合わせを完結できるよ
う、日々電話対応向上に意識を置いています。
業務以外では他部門と交流ができるレクレーションや食事会など、様々なイベント企
画があります。
普段会話する機会のない方、会話はあるけど業務以外の話をした事のない方と交流で
きる場があるのは、わたしにとって楽しみの1つでもあります。いろんな方とお話す
る中で学ぶ事もたくさんあり、とても刺激になっています。
業務でも業務以外でもコミュニケーションを取り、情報共有ができたらいいなと思い
ます。
≪編集部より今月の標語≫
②【JSPニュース】
②-1 『レクリエーション新メンバー決定!!』
この度第29期レクリエーションチームが発足しましたので御報告致します。
メンバー
藤田 峻也 リーダー
山崎 茂
近藤 隆
露重 一雄
山下 翔太郎
5人中3人が新しいメンバーとなりました。
新しい風が入った事により、昨年までマンネリ化していた行事も見直して一新出来ればと思います。
こんなことがやってみたい!これ食べに行きたい!等
レクリエーションチームへのご意見、ご要望等はいつでも言って下さい。
至らない所も多々あると思いますが、社員の皆さんが楽しんで頂けるような行事を催していければと思っていますので、
ご協力を賜りますようお願いします。
レクリエーションチーム 藤田
②-3 第59回ペンリレー ネオネットマリン 横田さん
はじめてのひとり旅。
「沖縄県宮古島市」へ行ってきました。
レンタカーを借りて海・雑貨店・カフェ巡り♪
沖縄といえば「シーサー」
カラフルな置物が素敵でした!
沖縄の妖怪?「きじむなぁ」
ぐで~っとしている感じが何ともいえない可愛さ。
癒されました・・・(笑)
ダイビングもしてきました。
水温は23度くらいあり2月なのに寒くありませんでした!
島ライブを開催している居酒屋にも行きました。
みんなでワイワイ食べて、踊って。
とても楽しい時間でした。
同じ宿に宿泊していたひとり旅同士が仲良くなり・・・
沖縄料理をつくり堪能。
素敵な人たちに出会う事が出来ました☆
夜は星の観察☆彡
満月だったのであまり見ることは出来ませんでしたが・・・
キレイでした!
こんな感じで5日間、宮古島を満喫してきました(^o^)/
次は石垣島に行きたいです~☆
③【編集部コーナー】
第3回目はデザイン部 山﨑さんが担当する『あなたの知らない12インチの宇宙』のコーナーです!
それではどうぞ(σ^▽^)σ .☆.。.:*・
——————————————————————————————————
今回ご紹介するのは、シカゴの「CHICAGO AT CARNEGIE HALL」です。
1971年発表、音楽の殿堂カーネギーホールでのライブを収録したアルバムです。
シカゴの大学生を中心に結成された1969年デビューのブラスセクションを持ったロックバンドで、初期は時代背景もあり反戦など政治色も濃厚でした。
そんなこともあってか「米国50州に於ける選挙憲法ー1972年度」の表が付属してました。
メンバー
ロバート・ラム(Key,Vo)、テリー・キャス(G,Vo)、ジェイムズ・パンコウ(Tb.Perc.Vo)、ウォルター・パラゼイダー(Sax.Fl.Perc.Vo)、リー・ロックネイン(Tp.Perc.Vo)、ダニー・セラフィン(Drums)、ピーター・セテラ(Bass,Vo)の7人編成
デビューから3作目まですべて2枚組アルバムで、4作目になる本作がなんと4枚組のライブアルバムという、リリースの仕方も印象的です。
「いったい現実を把握している者はいるだろうか?」「クエスチョンズ67/68」「ロウダウン」「長い夜」など初期の名曲揃いで、各パートのソロも多く収録されています。
中期以降のAOR時代のバラードしか知らない方にも是非聴いていただきたいアルバムです。
ブラスロックといえば、「黒い炎」が有名なチェイスなどもかっこいいです。(こちらはあまり聴きすぎるとトランペットの高音がキンキンしてきます^^;)
日本だと「イン・ザ・スペース」が有名なスペクトラムが思い出されます。
新田一郎さんのハイトーンボイスとトランペットをくるくる回していたのが印象的でした。
ベースとギターも腰を中心に縦にくるくる回してました。
閑話休題。
このアルバムの後、1972年発表の「シカゴ V」は今もちょくちょく耳にする名曲「サタデイ・イン・ザ・パーク」を収録したアルバムで、シカゴ初の全米1位になっています
④【今月の予定行事】
3/2(木)~5(日) ジャパンインターナショナルボートショー2017
3/5(日) NS1 第4戦
3/17(金) 敷地外ゴミ拾い
3/19(日) NS1 最終戦
⑤【今月の誕生日】
おめでとうございます
ネオネットマリン 太田充則(3月8日)
商品管理部 天野隆由(3月16日)
ネオネットマリン 横田亜香里(3月31日)
⑦【今月の豆知識】
携帯やスマホから聞こえる相手の声は、そのままの声ではなく、約2000種類の中からもっとも似
ている声質で再生されているそうです。
通信料を減らすためなのですが、固定電話の場合は口から発した声をそのまま届けています。
なので、携帯だと声質の似ている兄弟や親子などを間違えてしまうそうです。
嘘じゃないですよ!本当ですよ!
ボーターズ 小柳
次回【JSPの夜明けVOL.77】は4月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら 総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします。
コメントを残す
ブログ内検索