株式会社ジェイエスピー 公式ホームページ

TOP  >  JSPオフィシャルブログTOP  >  ジェイエスピー・タイムズ  >  【社内報】JSPの夜明けVOL.81

【社内報】JSPの夜明けVOL.81

2017年8月1日(火)

semiいよいよ本格的な夏がやってきました。

夏と言えば彼らの季節。

そう セミさんです。

「ミーンミンミン・ミーンミンミン」

朝セミの鳴き声で起こされて、

「勘弁してよね~」

とよく思ったものですが、今年はまだ我が家の木では1度も聞いていません。

無かったら無いで寂しいです。

セミさ~ん
「早く鳴いてくださ~い!!」
semi

*:;;:*◆ INDEX *:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*

①【今月のテーマはJSPとわたし】
②【JSPニュース】
-②-1 『我が家のオススメお出かけスポット!!』
-②-2 第64回ペンリレー ネオネットマリン 服部さん
③【編集部コーナー】
④【今月の予定行事】
⑤【今月の誕生日】
⑥【今月の豆知識】

*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:

①【今月のテーマはJSPとわたし】

JSP入社のきっかけや入社してからのこと、会社との関わりやこだわりなど、

JSPと自分自身のことを幅広く語ってもらいましょう!!

【ネオスポーツ 林戸さん】

今から27年前、ジェットスキーが買いたくてジェットスキーショップを何店か回りました。その中から選んだショップがJSP、当時は『JSP岡崎』というショップ名でした。JSPとの出会い、それは私がJSPのお客だったのです。
ショップの社長(現社長)は当時とても肌色が白くマリンスポーツは無縁だと感じる方でした(笑)
JSPを選んだ理由は他の店に比べて一番雰囲気の良い店だった、ジェット数が愛知県で一番多かった、店内が綺麗だった、ジェットが安かった、これが理由でした。
JSP岡崎の社長がジェット納艇するときは海で乗り方を教えてやると言ってくれました。ジェット屋ってこんなに親切なんだ、と思いました。※実際には教えてもらっていません(笑)
しばらくしてからジェットスキーのレースに目覚めJSPのレーシングチームに入会、レース活動が始まりました。初出場した1年目に東海地区のチャンピオンになり2年後には全国大会で総合1位が取れました。その成果でJSPの社長の力によりカワサキモータースジャパンからレースマシンのサポートを受けるというまるで夢のような待遇を受けました。

私は岐阜県土岐市で自動車ディーラーに勤めていましたが退社することになり少しの間遊んでいました。ジェットのチューンアップするため平日にJSPのファクトリーを借りて作業していたところを社長が私を見て『平日なのに何しとる?会社休んだのか?』と聞かれ『会社辞めたんです』
数日後、今のサービスの吉見君から『林戸をJSPに入社させろ』と社長から指令を受けたと連絡がありました。若い吉見君なので真実味が無く無視していたら現専務から留守番電話に『一度電話が欲しい』と伝言アリ。私の住所は岐阜県土岐市だぜ、幸田町なんて通えるわけがない、そう思い専務への連絡も無視(笑) ※実際には電話しようか迷ってました。
その数日後に社長から電話、『今年の夏までJSPでバイトしてくれないか?給料は○○万』と好条件、アパートも手配すると言ってくれたのでひと夏のアルバイトなら冒険気分で三河で暮らしてもいいかなと思いアルバイトをすることを了承しました。
初出勤は布団やテレビやその他必要な生活用品を車に詰め込みJSPにやってきました。朝礼に出席したら『何で客の林戸さんが今この朝礼にいるの?』『今日からバイトでお世話になりますが聞いて無いですか?』聞いて無かったらしいです。社長はJSPスタッフ一部にしか伝えてなく酷いな〜と思いました。
4月からバイトして夏過ぎた9月に社長から『今年JSPの15周年記念でレイクハバスとラスベガスに社員旅行で行くけど林戸君行くか?』
レイクハバスと言えばジェットスキーレースの世界大会が行われる場所、レーサーなら一度は行きたい憧れの場所、『もちろん行きます!!』
海近いし、ジェットいっぱい乗れるし、三河にも慣れたし、レイクハバスも行ける、そして秋にバイトから社員になりました。
社員になって直ぐにジェットスキー本体の仕入れや営業を任され更に社長からいろいろなチャンスをいただくなど常にやる気を起こさせてくれています。
お客時代から社長によく飲み連れて行ってもらいました。現在まで27年、社長との付き合いがとても長いので『JSPとわたし』ではなく今回のタイトルは『社長とわたし』が正しかったかもしれません。
27年前に『林戸をJSPに入社させろ』と言った社長の言葉、現在はまだまだ不満かもしれませんがその頃に期待してくれた気持ちに応えられるようこれからも頑張っていきます。

 

≪編集部より今月の標語≫

hyogo07

 

 

②【JSPニュース】

②-1 『我が家のオススメお出かけスポット!!』
レスコ 大久保さん

 

車でどこでもどこまでも行ってしまう第2営業部大久保です。
3月に中途入社しましたがもう既に1万キロ近く走り多方面を満喫してます!
「我が家のオススメお出かけスポット」ということで色々悩みに悩んでおりましたが、
ご家族でもカップルでもお一人様でも行けるところを探した結果、
静岡県静岡市葵区にあります、なかじま園 農園カフェをご紹介致します。

GAIKANN
外観はこんな感じです。行列のできる人気店ですがお持ち帰りも出来ますので
近くの川辺など自然を感じながら食べるのもありです!

ここの売りはかき氷です!かき氷と言えば氷を削ったかき氷が普通ですよね?しかし、
ここはもう先に言っちゃいますがなんと、イチゴをまるごと瞬間冷凍しそれをかき氷に
しているのです!これがたまらなく美味しいんです!一言で言うなら初々しい恋のような味とでも
言いましょうか。
もうそんなのとっくに忘れちまってますが…(笑)
付き合う前のデートで女性を連れて行ったらポイントは確実に上がりますね!(笑)
そしてゴツイ私みたいなのが連れて行くというギャップもありかもしれません(笑)
しつこいようですがこれは冷凍のイチゴ100%ですよ!!しかもこちらは夏しか食べれない
期間限定の商品なんです。自家製栽培だから出来るんですね。
実際の写真と値段をご覧ください!!

食べるかき氷
食べるかき氷 ¥680(税込)

フローズンストロベリー
フローズンストロベリーパフェ ¥750(税込)
自家農園で栽培しているイチゴを瞬間冷凍しているため新鮮で本当に美味!!
気になった方は是非行ってみてください!!
CHIZU

 

②-2 第64回ペンリレー ネオネットマリン 服部さん

 

まわってきましたペンリレー!今回は娘のお気に入りお出掛けスポット「ボートレース蒲郡」をご紹介です。家から近い事と施設内がとってもきれいな事、更に小さな子供も楽しめる施設が充実しているので、オススメですよ!
それでは、我が家の娘流「ボートレース蒲郡」の楽しみ方を案内してもらいます(笑)

服部家から車で5分、JSPからも車で5分の「ボートレース蒲郡」。
レース開催日は全てナイター開催と暑い夏には嬉しい開催時間!
h1

まずはボートレース蒲郡のマスコットキャラクター「トトまる」に挨拶!
ゆるキャラ風で、ちびっこからの支持は絶大です!
h2

トトまるに挨拶をし終えると、一目散に向かうのは「KIDS コート」!中にはスポンジで作られた安全な積み木や、娘のお気に入り「RODY」もあり、時間が経つのを忘れて思いっきり楽しめます♪
h3

h4

h5

「KIDS コート」を満喫した後は、いよいよボートレースを楽しみましょう~!ギャンブルはチョット・・・って方でも安心!競艇は100円から楽しめますし、もしかすると一獲千金なんてことも(笑)娘のお気に入りの番号は1-3-5!100円でも投資をすれば、応援にも自然と力が入ります!行け~!
h6

h7

h8

気になるレース結果は、結果は撃沈・・・・表情から悔しさがよ~く伝わってきます(笑)
娘よ、当たるまで1-3-5を買い続けるぞ~!
h9

食事も充実!フードコートには沢山のお店が出店しており、その時の気分に合わせて食べたい物が選べるのも嬉しいです!
h11

h10

h12

h13

この日の服部家のご飯は、蒲郡漁協食堂の天丼と寿がきやのラーメン!特に天丼がお気に入りで、注文した後におばちゃんが揚げてくれるので熱々!そして値段はこのボリュームで驚きの¥500!安い!
h14

h15

娘がお気に入りになる理由が納得です!

競艇場というと、汚いイメージが思い浮かびますがボートレース蒲郡はとってもきれいで、大人から子供まで楽しめるように工夫されていますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか??

 

③【編集部コーナー】

 

menkuitakami

今回はボーターズ 小柳さんが担当する『メン食いタカミのラーメンふらっと食べ歩き』のコーナーです!
それではどうぞ(σ^▽^)σ .☆.。.:*・
——————————————————————————————————

 

今回のラーメンブログは、JSPのすぐ近くに7月20日にオープンしたばかりの『麺屋 しずる 幸田店』に行ってきました。
私は通勤途中にお店ができていくのを見続けたので、毎日気になってしょうがなかったんです。

ホームページメニューページを母と娘に見せて、「ラーメンに行こうよ」と誘ったのですが、(母)細麺じゃなきゃ嫌だ、(娘)辛そうだから食べれないと断られてしまいました。

仕方がないので、一人で行ってきました。私は一人焼肉と一人カラオケはできませんが、一人ラーメンはできるのです!

20229352_1524032040988654_7566195709447238087_n

(( ↑ 画像は麺屋 しずるのフェイスブックから ))

私が行ったのは日曜日のお昼。13時過ぎにお店に入ると5人くらい並んでいました。お腹はペコペコです。注文したのは、オススメの『まぜそば 並盛』です。しずるのラーメンは、弾力のある太麺が特徴。茹であがるのに多少の時間がかかるそうです。注文したラーメンが来たのは14時ちょっと前でした。

しずる1

ものすごく空腹だったのですが、半分くらい食べたところでお腹いっぱいになってしまいした。でも一人なので誰にも食べてもらえず、かといって残すのはありえないので、汗だくでフーフー言いながら完食しましたよ~。普段はラーメン一杯くらい普通に食べきれますが、今回は太麺のボリュームが苦しかったです。

隣の席の男性は白いご飯を混ぜてマヨネーズをかけて食べていました!信じられない!!

こってりラーメンがお好きな方には本当にオススメのラーメンでした。中毒にご注意ですよ!(^^)!

<ボーターズ 小柳>

 

④【今月の予定行事】
合格8/11(金)夏季休暇前お疲れ様でした会

合格8/18(金)敷地外ゴミ拾い
⑤【今月の誕生日】

レスコ 大久保光裕(8月16日)

販売管理部 市川香織(8月17日)

ネオスポーツ 吉見光司(8月22日)

ネオネットマリン 内田あかね(8月30日)

⑦【今月の豆知識】
蚊

今回は、「蚊」について!

蚊は、人間から出る炭酸ガスや温度、乳酸に反応して刺すそうです。そのため、代謝が高く活発な人は蚊に刺されやすいんです!

反対に、人間がストレスを感じて出る物質は、蚊が嫌いなため刺されなくなるそうです。

蚊に刺されたくないからといって、自らストレスを感じようとするのはやめて下さいね(笑)

ネオネットマリン 太田(充)


次回【JSPの夜明けVOL.82】は9月1日を予定しています。

今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら 総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします。

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

ブログの読者になる

ブログ内検索

ページトップへ戻る