中学生職場体験レポート
5月23日~25日の3日間、幸田中学校の生徒達8人がジェイエスピーに職場体験に訪れました。
今回も生徒達に3グループ(商品管理部、ネオスポーツ、ウエストラグーン)に分かれて職場体験してもらうことになりました。
【商品管理部】
商品管理部の仕事はお客様からご注文をいただいた商品を倉庫から取り出し商品の出荷まで行います。
しっかり教えてもらいましょう。
注文商品のピッキングリストに記載してある棚番を見てその棚までにいきます。商品品番を間違わないようしっかり確認します。
棚から取ってきた商品をお客様コードのある棚に置きます。これを集荷までに行わなければなりません。何度も何度も繰り返します。
出荷時間がやってきました。
発行された納品書控えを見て引き当て棚から商品を持ってきて
梱包作業です。
綺麗な仕上がりの梱包が大切です。箱がぐちゃぐちゃでお客様に届いたら気分悪いですよね。
棚が綺麗に整理されていると商品が綺麗に保管されているのが凄かったとコメントがありました。
この経験が少しでも彼らの糧になってもらえれば幸いです。
【ネオスポーツ】
ネオスポーツはジェットスキーを販売するショップ、ここでの職場体験は販売しているジェットを綺麗にするためジェット洗いを体験してもらいました。
週末はお客様の来店が多い日、週末に向けてジェットの美化、ボートカバーを外して汚れているジェットがあれば綺麗にします。
だいぶ汚かったので洗剤を使って洗います。ジェットをピカピカにして綺麗なジェットをお客様に見てもらいましょう。
高圧洗浄機も使用します。まるでハイパワー水鉄砲、初めて使用して興奮してましたね(笑) こんなに汚れが取れるんだ!!
全員交代で体験しました。遊び気分で結構楽しくやってました(笑)
メーカーからジェットが届きました。受け取りのサインをします。伝票と箱番号をチェックして受け取り終了。
お客様の納艇説明にも参加しました。中学生には何を説明しているか全くわからないけど説明を聞いていたお客様の笑顔は最高でした。
何やらカメラを持って撮影してます。
実はホームページに掲載する写真を撮っていたのです。写真を確認してOKなら画像を編集してホームページアップしました。
作業したサイトはこちら
ネオスポーツでは様々な体験ができましたね。
【ウエストラグーン】
ここはジェット専用のマリーナ、お客様が遊びに来るところ、今回はその施設の備品や美化など体験しました。
船台のカーペットがボロボロなので張り替えます。古いカーペットを綺麗になるまで取ります。
寸法を測って必要な分だけカットします。
一つずつ丁寧に貼ります。これを貼るとジェットの船底がキズつきません。
だいたい出来上がりましたね。
今日は天気が良いのでウッドデッキに水を流して掃除します。
次は修理したジェットのテスト走行です?
いや完全に遊びに入ってますね。
三河大島に上陸
ジェット使用は海水なので塩を水で洗い流します。ここでは何故か男子生徒だけが働いて女子生徒は見学(笑)
こうして3日間、商品管理部、ネオスポーツ、ウエストラグーンに分かれて職場体験を行っていただきました。
今回の職場体験で少しでも将来のために役に立ててくださいね。
3日間お疲れ様でした。
レポート:第1営業部ネオスポーツ 林戸
コメントを残す
ブログ内検索