TOP  >  JSPオフィシャルブログTOP  >  その他  >  中国出張時の食事事情

中国出張時の食事事情

2019年11月21日(木)

最近中国出張が増えてきましたが、出張時にどんな食事をしているか気になりませんか?

今回はすべての食事を撮影してきましたので、雰囲気だけでも味わって下さい!

それではテイクオフ!

早速機内食を・・・と思ったら、今回は機内食は出ませんでした。

という事で到着した空港で遅めの昼食です。

初日は移動のみなので、チンタオビールで軽く乾杯。おつまみですが、左の串揚げの正体は蛙(カエル)です。味は鶏のササミと同じで旨い!右は焼き豚のようなもので、かなり脂っこい。でもまずまずの味。

メインの麺類もまずまず! 雄太君が頼んだ商品、メニューでは真っ赤な汁だったのに出てきたのは黄色(笑) ブツブツ言っていましたが、怒らない怒らない!

初日の夕食は取引先の方にごちそうになりました。遅めの夕食だったので軽めに。手前の前菜は一口でやめておきました(笑)

カニ雑炊はとても美味しかったです。ごちそうさまでした!

そして翌日の朝食は、ホテルのバイキングです。

中国らしく肉まん的なものなどもありましたが、無難に焼きそばと炒飯で済ませました。

その日の昼食ですが、かなりの中国ローカルで、独特の匂いと大量のハエに耐えながら取引先の皆さんと味わいました。(ここもご馳走して頂きました。)

内陸地のため、ナマズと野ウナギをよく食べるとの事・・・。

野菜を選択すると、 おばちゃんが手際よく作ってくれます。

奥がナマズ! 手前は雄太君のリクエストでピーマン料理。ところが正体は唐辛子!!!(笑)

空心菜的な料理は安定の旨さ! 奥は野ウナギのぶつ切り! 唐辛子と油で生臭さをかき消している感じ。 今までで最強の中国ロコ料理でした。

そして・・・ 取引先に別れを告げ、雄太君と二人で夕飯。餃子、水餃子、小籠包を頼んでおけば間違いありません。 ただ全て見た事のない漢字?で書かれているメニューから探し出すのはとても大変です。

最終日は朝4:30起きで空港まで行くため、早々と就寝・・・。

最終日早朝、上海空港にて朝食。 日本のラーメン屋を発見し、迷わず入店!!!

やっぱり日本のラーメンとご飯は最高ですね!!

たった3日ですが、日本食が恋しくなる。

そんな中国出張でした!

次回はまた違った視点で海外出張をリポートしたいと思います。

マーケティング部 太田(周)

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

ブログの読者になる

ブログ内検索

ページトップへ戻る