株式会社ジェイエスピー 公式ホームページ

TOP  >  JSPオフィシャルブログTOP  >  ジェイエスピー・タイムズ  >  ジェイエスピー・タイムズ VOL.40

ジェイエスピー・タイムズ VOL.40

2024年5月1日(水)

 

 

毎年春になると「目には青葉山ほととぎす初鰹」が頭に浮かんでしまいます。
この句は、山口素堂(1642(寛永19)年~1716(享保元)年)という、江戸時代の俳人が読んだ句です。
松尾芭蕉とは同門で、親交があり、蕉風の確立に寄与したといわれているそうです。

初夏はのぼり鰹(かつお)のシーズン。南の暖かい海で冬を過ごした鰹が、4~5月にかけて黒潮に乗り太平洋沿岸を北上します。

「女房を質に入れても」といわれた初鰹ですが鎌倉で水揚げされた「相州の初鰹」は特に珍重され、江戸まで早舟で届けたといわれます。

そんな初ガツオ皆さんはもう食べましたか?

 

[担当:吉見]

 

INDEX

・JSPインフォ
・我が家のオススメお出かけスポット
・○○さんの特技趣味
・社員紹介

JSPインフォ(4月)

✨🌟JSPインフォでは社内であった最近のニュースを紹介していきます。🌟✨

4月11日(木)に「春の消防訓練」が行われました!

防災関連の役割を持っているスタッフが会議室に集合!

避難経路や各自の役割を再確認し、万が一の事態に備えます。

 

 

避難経路や役割の確認が終わったら、次は設備の場所や使用方法を確認していきます。

 

 

使う事の無いようにすることが一番ですが、いざというときに使用できないようでは意味がないのでみんな真剣です!

 

 

最後は非常用通信機の使用確認!

今年は年始早々に能登地方を大きな地震が襲い、火災も発生し大きな被害が出ました。
万が一の時に正しい判断と行動ができるよう訓練は大切なことですね!

 

[担当:吉見]


3月のはじめ、勇者りんたろうは「伝説の勇者の剣」をさがす冒険の旅にでかけた。

その剣はけわしい山の奥、3つある滝のどこかにあるとの言い伝えだ。

 

いくつかの川を渡り。

 

崖をよじ登り。

 

さらにロープを使い10メートル以上の高さの崖をのぼる。

 

ここまで天狗の滝、昇竜の滝とふたつの滝を見つけたが、伝説の勇者の剣は見あたらない。

 

3月と言うのに氷柱が。きびしい寒さのなか、さらに山奥へすすんでいく。

 

これ以上は危険かと撤退をも考えていたその時、3つ目の滝をみつけた。

なんと、その荒沢不動の滝の上にはあの「伝説の勇者の剣」があるではないか。

 

「伝説の勇者の剣」をながめながら食べるカップラーメンは最高のごちそうだっただろう。

 

勇者りんたろうの後ろすがたはたくましくなっていた。

彼の冒険はまだまだ続く。

 

東三河の本宮山での冒険です。

これが我が家のオススメお出かけスポットです。

 

[担当:近藤]

 


2018年から第二次ブームとなり、コロナ禍でますます人気となったキャンプ。

キャンプといっても様々なスタイルがありますが、私が行くのはオートキャンプやキャビン(宿泊施設)で宿泊するスタイルです。

こちらは車の横にテントを設営するオートキャンプ。

本格的にキャンプをすると言ったらやっぱりテント泊です!

キャンプ場やサイトによって環境や大きさも様々です。

こちらは先ほどより広々していて暑い夏でもタープで日陰を作ることが出来ます。

続いてこちらはキャビン。

外で料理やBBQを楽しんで寝る時は宿泊小屋で寝るためテントを張ったり片付けたりの手間がかかりません。

グレードの高いキャビンではキッチンや冷蔵庫、トイレなども備えられています。

こちらは屋根・壁のあるリビング付きのため天候に関係なく楽しむことが出来ます。

夜はこんな感じです。

天気が良ければ焚火もできて癒されます。

室内はベッドやエアコンも完備されており快適に寝ることができます。

キャンプ場やグレードによってはカヌー付きやお風呂付きなど様々あり選ぶのに迷ってしまいます

今回ご紹介したのはほんの一部でまだまだ他にもいろんなキャンプ場があります。

道具がない人でもレンタルや料理含め全て用意されているグランピングというものもあります。

興味のある方は始めて見てください‼

 

【担当 鈴木】


今月は4月1日付けで入社し、艤装課に配属となった矢橋君を紹介します。

5の質問をさせていただきました!

Q.名前

A.矢橋 和樹(やばしかずき)

 

Q.血液型

A.血液型はA型です

 

Q.趣味、特技

A.ドライブ 占星術

 

Q.やってみたいアウトレジャー

A.カヤック SUP サーキット走行

 

Q.今後の意気込み

A.早く人に指導できるレベルにまで慣れることです。

特に機械操作には不慣れな自覚が強いので手先を器用にかつ安全に操作できるよう理解力を深めてまいります。

 

 

ありがとうございました。

早く仕事に慣れるといいですね。

これからたくさん覚える事や大変な仕事もあるかもしれませんが頑張ってくださいね!

 

[担当:西浦]


 

次回の『ジェイエスピー・タイムズ』は2024年6月1日(土)投稿を予定しています。お楽しみに!

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

ブログの読者になる

ブログ内検索

ページトップへ戻る