【社内報】JSPの夜明けVOL.22
9月になってもまだまだ暑いですね。
夏バテバテ気味です
しか~し。
食欲ぜんぜん落ちませんよ~
どないなってるんじゃ~い。
そんなこんなで 『食欲の秋』に向けて
『レッツラゴー』 ブヒ ブヒ
【今月の節約テーマ】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(倉庫オペ 石川くん)
【節水】
*水道を使用したら蛇口はこまめに閉める、または流しすぎない。
*支障がなければ水圧を調整し水量を調整する。
*以前に意見としてあがっていましたが、掃除の際は必要な分だけバケツに水を溜め使用する。
これを意識し無理のない範囲で実行するだけでも、節約に繋がると思います。
【節約取組レポート】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(受注オペ 清水さん)
「紙の節約!」
受注オペでは、社内使用のみの場合は裏紙でプリントアウトすることが定着してきています。
また去年頃から、通常業務を ”ペーパーレス” にしようとシステムの改善も行われており
新しくなった売上業務では、画面を2つにすることにより
毎日、何百枚もプリントアウトしていた印刷物が不要になりました。
これによって、紙&プリントアウトの時間&売上にかかる時間が大幅に節約されました!
毎日のちょっとしたこと作業も、やり方を見直し
時間・・・紙・・・ 何かの節約ができるようにしていきたいです。
【JSPニュース】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
*:;;:*:;;:*◆ INDEX ◆*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
① 『JSP 朝練激写/Photo by 太田(充)』
② 第9回ペンリレー デザイン部 狩野さん
『酒!!!!』(※ ただし平日は休肝日)
*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
① 『JSP 朝練激写/Photo by 太田(充)』
激写写真の前にちょっと
JSP朝練とは毎週金曜日の朝(会社出勤前)にJSP社員が上手くジェットに乗れるように
練習してるんだよ。すごいね~。
それでは 『JSP朝練激写』 START
よ~く 見ると
今から乗るの~。
乗ってるの~。
まだまだ乗ってるの~。
あれ?
てへ。
以上今回貼り逃げ
②第9回ペンリレー
デザイン部 狩野さん
『酒!!!!』(※ ただし平日は休肝日)
どうもみなさん、おはようございます。デザイン部の狩野です。
ペンリレーが回ってきたので、
面白い小話のひとつでも出来れば良いのですが、
どうにもボキャブラリー貧困なので、
今回は私のおすすめのお酒を紹介したいと思います(・∀・)
というのも、私は自他共に認めるお酒好き、いわゆる飲兵衛です。
自分自身、お酒に強いとはそこまで思っていませんが、
酒が抜ける速さには自信があります( ´、ゝ`)
なのでどんな安酒をチャンポンしても次の日まで残ったことがありません。
そんな私のおすすめの酒なので、比較的に安いものが多いです。
というか安酒しかありませんm9(^Д^)
ここでおすすめしたお酒は、是非みなさんにも飲んで頂きたいですが、
高くてリッチなセレブっぽいお酒を好む人には、ちょっとお口に合わないかもし れません。
あと、酒は飲んでも飲まれるなと言いますので、おすすめのお酒を飲んで酔っ払ったり、
二日酔いしても文句はお断りしますので悪しからず(笑)
お酒を飲む前に牛乳を飲むかウコンの力を飲んでみてはいかがでしょう。
おすすめのお酒・その1 『アマリエ・ナーエ・ドルンフェルダー』
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wineuki/0300001001540.html
こちらはドイツ産の甘口赤ワインです。
とても飲みやすく、ワインの渋みもあまりありません。
「あの渋いのが良い!」と言う人にはおすすめ出来ませんが、甘口ワインでお手
頃な価格で飲みやすいものが飲みたい人には合うワインだと思います。
ちなみにこのワインと炭酸水を3:2くらいの比率で混ぜてスパークリングにして
も美味しいです。
おすすめのお酒・その2『デュベル』
http://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_60.htm
ビール好きならばご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
『世界一魔性を秘めたビール』と言われているベルギー産のビールです。
その名の冠する意味もズバリ『悪魔』。気軽にグイッと飲むようなビールではな
く、実はこのビール、アルコール度数が8もあるのです。
いつも飲むビールを飲む気軽さで飲んだら、まさに『悪魔』にベロベロにされて
しまうかも!?
おすすめのお酒・その3『國盛 にごり酒』
http://www.nakanoshuzou.jp/item/product
こちらは上記のデュベルよりもメジャーでコンビニでも売っているくらいですので、
知っている方は多いはずです。
このお酒、安くて飲みやすくて、今の季節冷えたのをぐいっと飲むのも乙なもの
ですが、冬場のお鍋にとても良く合います。
私はよく、豚しゃぶと一緒に頂いてました。
おすすめのお酒・その4『アウスレーゼ・オッペンハイマー・クローテンブルネン・ラインヘッセン』
http://item.rakuten.co.jp/wineuki/829401/
まるで魔法の呪文のような名前のワインです。こちらはドイツ産の甘口白ワインです。
ドイツのワインと言えば、やはり白ワインですよね。
余談ですが、私はドイツワインが好きで、赤も白もよく飲みます。が、なぜかロゼ
だけはフランス産を飲みます。(あまりロゼを飲む機会がないのです が)
スパークリングはほぼ飲みません。飲みたくなったら自作します。
おすすめのお酒・その5『グーデン・カロルス・クラシック』
http://www.belgianbeer.co.jp/lineup/detail_100.htm
こちらで最後の紹介になります。
ベルギー産のビールで、オレンジピールの入ったちょっとフルーティーなお酒です。
ベルギービールはこういったピール入のフルーティーなビールの種類が割りと豊
富で、このビールの他にもシャルル・カン(ルビーレッド)もフルー ティーで
美味しいです。
ビールの味が苦手…という人でも飲めるような爽やかなビールです。
本当はもっと色々おすすめなお酒があるのですが、さすがに長くなりすぎたので、
もし気になる方がいましたら個人的に聞きにきてくださいね( ´∀`)
また、みなさんのおすすめのお酒もよかったら教えてください!待ってます!!
——うぅぅぅぅぅぅぅぅぅ~。さっさく今晩 一杯やりたいですね。
次回ペンリレーはデザイン部 木俣くんです。
どんな内容かな~?楽しみ~
【今月の誕生日】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/
お誕生日オメデトー
\
っと言いたいところですが、今月(9月)は誕生日の社員がいませんでした。ざんねん
それでは来月に期待しましょう
【今月の癒しコーナー】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【まるみえ★ザ★ワールド】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
~RESUCO USA 川下さんの世界のどこかに行ってVIEW ~
Subject: A few cool photos… (part 2)
The Blue Lagoon , Ecuador
次回【JSPの夜明けVOL.23】は10月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら
総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします 。
コメントを残す
ブログ内検索