【社内報】JSPの夜明けVOL.24
ボジョレーヌーボー
が11月15日解禁ですね。
本当のところ「ボジョレーヌーボー解禁だー 」
とお祭り騒ぎするのは日本人だけみたいですよ
企業に踊らされてる 感はありますが、
『楽しんじゃったもの勝ちで』と言う事で
←ふるっ
【今月の節約テーマ】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(ネオスポーツ事業部 吉見さん)
【燃料の節約!】
今、実際やっていることですが、社用車やフォークリフトに乗る機会が多いのでアイドリングストップ
を心がけています。
駐車場からファクトリーまで動かしてチョッと何かを取りに行く事って結構あるのですが、そんなとき
でもアイドリングを止めるようにしています。
フォークリフトも降りる用事があるときはエンジンを止めるように心がけています。
今後も実行していきたいと思います。
プリウス買っちゃったし!? 節約と環境を考えて実行していこうと思います。
【節約取組レポート】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(倉庫オペ 石川くん)
節約テーマ「節水」
<行った事>
*毎日「きちんと」蛇口を締め、水が出ていないか確認する。
*水は出しっ放しにせず、こまめに止める。
*掃除の際、雑巾がけで水を使う時はパケツに水を溜めて使用する事を徹底。
小さな事ですが、こういった積み重ねが節約に繋がると思うので、今後も続けていこうと思います。
【JSPニュース】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
*:;;:*:;;:*◆ INDEX ◆*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
① 『安城マラソン』
リポートby レスコ事業部 壁谷(雄)くん
② 第11回ペンリレー 倉庫オペ 石川くん
『癒しの旅in山梨』
*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
① 『安城マソラン』
リポートby レスコ事業部 壁谷(雄)くん
開催日: 2012年9月23日(日)
第11回安城5時間耐久リレーマラソンフェスティバル2012.にTEAM JSPで参加してきました!!
天気には残念ながら恵まれず雨の中での開催!!
リレー形式で一周1キロちょっとのコースをみんなでタスキを繋いで走ってきました-!
第一走者 周平さん
目標だった全ラップ3分台達成!!!
第二走者 雄太
写真撮られるときだけの全力です(笑)
第三走者 泰成
速過ぎて写真にギリギリ入りました (-_-;)
第四走者 幹也さん
新しく買ったSKINSのインナーの驚異的な汗の吸収力と乾燥力に感謝!!
気になる方はこちらからhttp://www.skins.co.jp/
第五走者 清水さん
ゴール目前のたぶん一番疲れているだろう場所でもカメラには笑顔!!
第六走者 助っ人
写真見つからず・・・ごめんなさい!
第七走者 充くん
写真から伝わる通り余裕ですね!!でもチーム最速の3分30秒を記録!!
第八走者 福春さん
走っているとき足より手が疲れるんだそうです(笑)
結果は180チーム内で55位と検討しました!!
最後は集合写真
途中2,3時間は終わりが見えず大変でしたが、終わった後の達成感はとても気持ちいいものでした!
次は幸田マラソン!?が2月にありますので参加希望の方はお知らせください!!
② 第11回ペンリレー 倉庫オペ 石川くん
『癒しの旅in山梨』
夏場の倉庫で心身共に疲弊気味だったので大自然に癒しを求めて、9月の連休を利用し、
山梨県に遊びに行ってきました。目的地は河口湖と富士山。
当日は渋滞を避ける為、朝の7時に自宅を出発。
朝早いこともあり、大きな渋滞に巻き込まれる事もなく新東名を快調に進み、10時頃には
富士市に到着。
早めに着いたので河口湖に向かう途中にある、まかいの牧場や富士五湖の一つである
本栖湖に寄り道しながら、自然を満喫。
(写っている黄色い船は、潜水艦遊覧船。潜らないので、その名も『もぐらん』というらしいです。)
15時頃、目的地の河口湖に到着、夕食まで時間があったので、宿の近くにあった「河口湖
体験工房クラフトパーク」というところに寄りました。ここではボルトアートやサンドブラスト、
ジェルキャンドル等様々な、ものづくり体験が出来る施設なのですが、その中から「とんぼ玉
体験コース」を選択。
講師の方が丁寧に教えてくださったので楽しく作る事ができました。
(作ったとんぼ玉です。水色は私が作り、ピンク色は妻が作りました。)
その後は河口湖周辺をブラブラと散策。天気が良かったので本当に気持ちが良かったです。
(夕暮れの河口湖。ジェットで遊んでいる方もいました。)
2日目は富士山へ。
この日も登山者や観光客の混雑を避けようと早朝から行動しました。富士吉田方面から
富士スバルラインという有料道を通り、富士山の五合目まで車で移動。
今回はもともと登山が目当てでは無く、いけるところまでドライブ~、という緩い旅です。
昼からは富士山周辺は天候が崩れると天気予報で言っていたのですが、早朝は
晴天で、五合目に着いた時には富士山をはっきり見る事ができました。
間近で見る富士山は雄大で圧倒されっぱなしでした。あれに挑み踏破した人は正直
すごいと思います。下から見上げていても個人的に「よし、登ってやる!」という気に
はなれませんでした。
(当然まだ雪はありません。)
11時頃には雲が出始め、天候が崩れてきたので昼前に下山し、昼食へ。
今回は山梨県の郷土料理「ほうとう鍋」を昼食にいただきました。
お店は、以前社長のブログにも登場した「ほうとう不動」さんです。
この「ほうとう不動東恋路店」の建物は不思議な形をしています。オフィシャルホームページ
には「富士山にかかる雲が、ふわりとおりてきたようなちょっと見たことない建物です」と
あり、どうやらこの不思議な建物は雲をイメージしているようです。
(雲だったのか~)
肝心のほうとう鍋は非常に量が多かったのですが、最後までおいしくいただけました。
(味噌ベースの味付けですが、くどくなかったですよ。)
ほうとうの説明等詳しくはこちら
「ほうとう不動」 http://www.houtou-fudou.jp/
大自然とおいしい食べ物で心もお腹も満たされたところで家路につきました。
今回はとても満足のいく癒しの旅となりました。
次回ペンリレーはネオネットマリン事業部 太田(充)くんです。
皆さん期待しましょうね
【今月の誕生日】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
おめでとうございます
社長 壁谷保志(11月14日)
ネオスポーツ事業部 草次真琴(11月1日)、牧原竜一(11月21日)
デザイン部 山崎茂(11月22日)
【今月の癒しコーナー】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「ばぁ~。」
【まるみえ★ザ★ワールド】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
~RESUCO USA 川下さんの世界のどこかに行ってVIEW ~
Subject: FALL AT BUTCHART GARDENS
FALL AT BUTCHART GARDENS,
VICTORIA, B. C., CANADA
So worthy of a forward.
次回【JSPの夜明けVOL.25】は12月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら
総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします 。

コメントを残す
ブログ内検索