【社内報】JSPの夜明けVOL.50
でもね~
すてがたいよね~
*:;;:*◆ INDEX ◆*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
①【今月のテーマはここが変だよ!JSP!!】
②【JSPの企業風土形成プロジェクト】
③【JSPニュース】
③-1 『グループ長から今期抱負』
③-2 『露重さんの「匠の技!」』
③-3 第35回ペンリレー レスコ 都築さん
④【JSPきれいにし隊】
⑤【編集部コーナー】
⑥【今月の予定行事】
⑦【今月の誕生日】
⑧【今月の癒しコーナー】
⑨【今月の豆知識】
*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:**:;;:*
①【今月のテーマはここが変だよ!JSP!!】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当たり前のようになっているけど、よくかんがえたらおかしい!? 時間に対する考えを見直そう! 日々、時間に対して疑問に思っている事や、一言物申したい事、ここでズバッとオープンにしていきましょう!!
【ネオスポーツ 林戸さん】
ここの会社は社員証を付けている人と付けていない人が居るけど何故ですか?と聞かれたことがあります。社員証の存在があるなら付けるべき、付けれなくても怒られることのない会社環境、見本となる者が付けてない、新年初の『ここが変だよ!JSP!』は仕事をする以前に社員である証に拘っていただきたいですね。
≪編集部より今月の標語≫
②【JSPの企業風土形成プロジェクト】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
その十、「責任の所在を曖昧にしない」
ミスがあった時、具体的にどんなミスを誰がしたのか、そして誰が関わったのかを明確にする必要があります。時にミスをした同僚をかばうような言動を取る人がいますが、JSPはそれを是としません。
所在を明確にする理由は、その人を叱るためではありません。ミスが起きたプロセスを解析して再発防止の対策を練るためです。責任の所在を追及せずして、再発防止はありません。
③【JSPニュース】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
③-1 『グループ長から今期抱負』
【ネオスポーツ 林戸さん】
親切、丁寧、誠実、明るく、元気よく、気持ちのいい接客を心がけ、お客様から信頼されるショップを目指し頑張っていきます。
【レスコ・ネオネットマリン 太田(周)さん】
各スタッフの自覚と仕事のスケジューリング、ユーザビリティーの向上に重点を置いて取り組んでいきます。あらゆる仕事や作業に『なぜ?』という疑問を持ち、日々改善を心掛け、目標達成に向けて力強く進んでいきたいと思います。
【販売管理部 清水さん】
今期はシステム改革という目標に向けて、売上システム、納期管理システムの大幅な改善をします。
これを柱に販売管理部門としての可能性が広げられるよう取り組んでいきます。
【商品管理部 稲吉さん】
今年の目標は「落ち着いて丁寧な仕事をする」です。
一昨年はリーダーを引き継ぎ、まずはただ仕事を滞らせないことを目標にしていました。
昨年は商品管理部内のフォローで効率よく仕事が出来ましたが、私自身の視野が狭いこともあって、何かと周りの手間をかけさせてしまったと思います。
今年はもう少し落ち着いて、一歩引いた目線で仕事全体を見渡せるようにしていきたいです。
【デザイン 山崎さん】
今期、デザイン部では、ネオネットマリンのキャラクターを作って、Twetterで
世間の人々の認知度を高める活動をします。
普段のとりとめのないつぶやきに織り交ぜて、ショップの活動や商品の紹介を発信していきます。
関連企業や地元ショップ、キャラなどのTwitterへのフォローを行い、少しずつ相互のつながりが作れるようにしていきます。
Twitterを入り口にして、ネオネットマリンの名前を多くの人に知ってもらえるよう頑張ります。
【ウエストラグーン 牧原さん】
会員様に
このマリーナにして良かった。
このマリーナで遊べて良かった。
このマリーナを今後も使いたい。
と思っていただけるように
より良い施設、接客をできるようにがんばります。
③-2 『露重さんの「匠の技!」』
今回からはじまりました!新しいコーナー!
「達人・シゲさんの『匠の技』」です!!
ここでは、JSPの職人・シゲさんによる
主に廃材を使って作成された、作品の数々をご紹介していきます!
まず第一回目の作品はこちら!その名も、
『絶対に倒れないクン』です!
◎匠のこだわり
支点(赤丸の部分)に板を補強することによって、強度をグンとあげることができた点
◎満足度
★★☆☆☆
(全然満足してないそうです!)
これは、デザイン部付近にある板を倒れないように足元を補強したものになります
修理前と修理後をみれば一目瞭然!
以前は金属の枠に板を挟んであっただけですが、
その板に直接足をつけることによって、倒れるリスクが格段に軽減されました!
うーむ、すごいぞ!匠シゲさん!
…今後も、日曜大工レベルを超越した作品の数々を、ご紹介していきたいと思います!
乞うご期待ください!
③-4 第35回ペンリレー レスコ 都築さん
今月のペンリレー担当の都築です!
今回はおすすめのイベントをご紹介。そのイベントとは…「航空祭」! 全国各地の基地を一般公開し、自衛隊への理解を深めてもらおうというイベントです。
戦闘機や輸送機の展示飛行や地上展示が行われ、特に人気なのはアクロバットチーム『ブルーインパルス』の曲技飛行!! 私は去年の岐阜基地航空祭に連れて行ってもらったのがきっかけですが、航空機が特別好きな人でなくても楽しめるイベントです。
どんなイベントか紹介したところで。 11月23日に開催された「岐阜基地航空祭」に行ってきました! 1回目の展示飛行を見逃さないために、3時に起きて始発で向かいました…が既に長蛇の列。 どの航空祭に行っても、毎回すごい人の数なんです。迷子も続出です(笑)
今回は航空自衛隊60周年記念という事で、F-4が特別塗装になってました。初期F-4の塗装とのこと。
展示飛行が行われていない時間でも航空機や装備品、コックピットの展示などが行われています。
コックピット展示は2時間待ち。
一番の見どころは大迫力の展示飛行です! 岐阜基地には戦闘機や装備品のテストを行う「飛行開発実験団」が所在し、機体の限界を知り尽くしたテストパイロットが操縦するので、他の航空祭よりも挙動が派手なんだそうです。 それと終日逆光なので写真が取りにくいというのもこの基地の特徴かと思います…(T_T)
航空機とは関係ないですが、隊員のイケメンコンテストも行われています! 投票用紙にはアドレスを任意で記入できるようになっていて、実際に連絡が来たなんて話も聞くので、どの基地でも女性の絶えないスペースです(笑)
イベントを楽しみながらも、国の平和を守ってくれている自衛官さんへの感謝は忘れずに! 自衛隊ってどんな役割を持っているんだろう?という方はぜひ一度行ってみてくださいね。
④【JSPきれいにし隊】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
きれいにし隊今井です。
早いもので、きれいにし隊の一員になって1年と数か月…。
倉庫側のきれいにし隊の隊員が私から天野さんへと変わります!!
実のところ、あまり掃除は好きではない方でして最初はきれいにし隊に任命されて務まるか心配でした…(汗)
しかし、やっていくうちに掃除の大切さを学んでいって少しは成長したと思っています!(細かい作業は好きなので(笑))
今後は普通に掃除のローテーションの方へと戻りますが、一回別の視点から見ると掃除の仕方や考え方が変わってくるのでとっても勉強になりますよ~♪
⑤【編集部コーナー】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今期からブログ編集部員が新メンバーになりました。 と言うことで今回は新メンバーに意気込みを聞きました。
2015年編集部のテーマ
「JSP内の情報共有を目的にブログを通して社員同士のコミュニケーション向上を図ると共に 健康・文化への意識向上を目指す。 また、社外に対してJSPを周知してもらうツールとして活用する。」
【ネオスポーツ 服部くん】
今回JSPの夜明けの編集部として選ばれた、ネオスポーツの服部です。
これからJSP社員全員が月に1回発行されるJSPの夜明けが楽しみになるような内容や企画をしていきますので、宜しくお願いしま~す!
【ネオネットマリン 内田さん】
今年JSPブログの編集部員に任命されました内田です。
みなさんに楽しみにして頂けるようなブログになるよう、精一杯アイデアを絞って頑張ります!
面白い出来事などあったらぜひ教えてくださいね♪♫
【デザイン 志賀さん】
今回、27期JSPブログの新規編集部メンバーになりましたデザイン部志賀です。
不慣れではありますが少しでも、社員の皆さんが楽しめるような、
社内報作れるように頑張りたいと思います。
【総務部 水野】
今期から編集メンバーが一新しました。
きっと新しき風を吹き込んでくれることでしょう。
更なる飛躍を目指して第二期メンバーの皆さん頑張っていきましょう!!
⑥【今月の予定行事】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
1/5(月)レスコ初荷
1/16(金)地域ボランティア活動(敷地外ゴミ拾い)
1/18(日)NS1第3戦
1/30(金)~2/1(日)フィッシングショー
⑦【今月の誕生日】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ネオネットマリン 富澤信二(1月11日)
ウエストラグーン 榊原優(1月15日)
商品管理部 香村結奈(1月24日)
⑧【今月の癒しコーナー】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
⑨【今月の豆知識】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今回から始まる新コーナー「今月の豆知識」
このコーナーは皆さんに「へぇ~」と思ってもらう知っていて損はない知識を紹介していきます。
第一回目はクラゲです。
クラゲの体は99%が水と塩分
クラゲには、脳がない
ちなみに、海月と水母漢字の違いは・・・
海月は、ポルトガル語から来ています。
つまり、ポルトガル人がくらげを見て「海の月」と表記したものを、そのままの意味の漢字を当て、「くらげ」と読んだのです。
水母は漢名で、中国での文字を、そのまま借用したものです。
次回【JSPの夜明けVOL.51】は2月2日を予定しています。 今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら 総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします。
コメントを残す
ブログ内検索