【社内報】JSPの夜明けVOL.74
早いもので2017年が始まりました。
皆さん頑張っていきましょう
ところで1月と言えばバーゲンですよね。
とくに冬のバーゲンは元の値段が高額のものが
多いのでお得感があって大大好きです
もうコートなんて定価で買えませ~ん
まだまだ最終値下げが待ってますよ
*:;;:*◆ INDEX *:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
①【今月のテーマはJSPとわたし】
②【JSPニュース】
-②-1 『小田さん結婚報告!!』
-②-2『わたしのお気に入りシネマ』
-②-3 第57回ペンリレー レスコ 鈴木(洋)さん
③【編集部コーナー】
④【今月の予定行事】
⑤【今月の誕生日】
⑥【今月の豆知識】
*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:
①【今月のテーマはJSPとわたし】
JSPと自分自身のことを幅広く語ってもらいましょう!!
【デザイン部 山﨑さん】
わたしがJSPのデザイン部に入ってこの春で14年になります。
入社当初は雑誌広告やカタログ作成の仕事が大きなウェイトを占めていましたが、今ではほとんどがWEBデザインの仕事です。
いずれにしろ、お客様の目に触れる部分です。
ともすれば、細かなところに意識が及ばず、反省することも少なくありませんが、わかりやすい、伝わりやすいを常に考えて制作しています。
より良いものを制作して、我が社のファンが増える一助になり、会社にもお客様にも有益となれば、なによりです。
もともと、この地域の出身ではなく知り合いもない中で、この会社に出会えたことは、本当に幸運だと思います。
個性的な社員も多く、イベント事も数多い会社です。
なかでも、わたしの一番のたのしみは、社長の操船によるクルージングです。
三河湾を船で滑走するのは、とても気持ちがいい。
日常にはない素晴らしい時間が過ごせます。
これからも、仕事でもそれ以外でも、ワクワクするような事が出来ればと思います。
≪編集部より今月の標語≫
②【JSPニュース】
②-1 『小田さん結婚報告!!』
ネオネットマリン デザイン担当の小田です。
はずかしながら結婚しました(汗)
諸事情により18年ほど独身貴族を謳歌していましたが、良いご縁に恵まれ、12月8日に入籍を済ませました。
料理上手な相方のお陰か心労のせいかは定かではありませんが(笑)、ここ1年で5kgほど体重も落とせたので、
独身期間は暴飲暴食・酒・タバコと諸悪の限りを尽くしてきた私ですが、これからは少しばかり健康にも気を使い
相方に心配をかけない、可愛いお婿さんになろうと思っています(今は…)
②-2 『わたしのお気に入りシネマ』 販売管理部 市川
今回、私が紹介したい映画は『バックドラフト(Backdraft)』です。
1991年公開のアメリカ映画。ロン・ハワード監督作で、火災現場の視覚効果はILM(アメリカの特殊効果及びVFXの制作会社)が手掛けてた作品です。
高校生の時に初めて観てからその後もテレビ放映やDVDで何度も観ている作品です。
舞台はシカゴ。亡くなった父の後を継ぎ消防士の道を選んだ兄弟。しかし未熟な弟は失敗続きで自身を失う。
そんなある日、連続放火犯を追う男の手助けをする事となり、弟は放火犯の手口が「バックドラフト」と呼ばれる炎の性質を利用した専門的手口である事を知る。犯人はこの現象を知りつつ利用できる人物に絞られる…。
人の心情を描いた部分とは別に、ロウソクの穏やかな炎とは全く別のモノのような炎の姿はまるで巨大生物のようで観る度に目を奪われます。
この視覚効果により映像に引き込まれる感じが魅力の一つだと思います。
本当の現場を実体験と言うわけにはいきませんが、USJのアトラクションで疑似体験をすることができます。映画を観てから体験すると臨場感がグッと上がるのでおススメです。
②-3 第57回ペンリレー レスコ 鈴木(洋)さん
今回は私の地元、蒲郡市形原町にある居酒屋さんを紹介します。
田舎っていうこともあって形原町にはここ最近、居酒屋さんがなかったんですが
8月に1軒の居酒屋さんがオープンしました。
【すずやはなれ】
オープン時の写真がこちら
店内は少し狭めですが、木を多く使った作りでくつろげるお店かと思います。
料理はどれも美味しいですが、中でも魚介類はすごく新鮮でオススメです。
日によってメニューは変りますが、中には少し珍しい料理があることも。
氷頭なます
肉料理も新鮮な鶏料理なんかがあってオススメです。
牛のレバ刺しは食べることができなくなってしまいましたが、鳥のレバ刺しならここでは
食べられることも。
鳥刺し3種盛
あと私はまだ行ったことないですが、ランチもやっているので飲めない方はランチもありかと思います。
デザート、アフタードリンク付き。
最後に。。。
社員のほとんどの方はご存知かもしれませんが、実はこの店をやっているのは私の兄です。
ということで、みなさん宜しくお願いしま~す。笑
満席の日も多いみたいですので、事前に予約することをお勧めします。
また、皆さんからのお誘いもお待ちしてま~す。
場所はココです。
↓
愛知県蒲郡市形原町南新田2-5
TEL 0533-57-1567
③【編集部コーナー】
2017年から新メンバーによる新コーナーがスタートします。
第1回目はボーターズ 小柳さんが担当する『メン食いタカミのラーメンふらっと食べ歩き』のコーナーです!
それではどうぞ(σ^▽^)σ .☆.。.:*・
——————————————————————————————————
2017年からJSPブログの編集部に加わりました。頼りないかもしれませんが、頑張りますのでよろしくお願いします!
早速ですが、私のコーナーではラーメンについて書いていきたいと思います。みんな大好きなラーメン!冬は特に美味しいですよね。「最近食べてないなぁ」と思い始めるとラーメンで頭の中が一杯になったりしませんか?
カロリーが気になるので、私はラーメンを食べ歩いたりネットで評判のお店を調べたりはしませんが、ふらっとラーメンに吸い寄せられる時があるので、私が食べたラーメンを紹介していこうと思っています。
『萬珍軒 幸田店』 JSPからも近いので行ってみました。
↑↑ 娘が注文したチャーシューメン!
↑↑ 母が注文した五目ラーメン!
↑↑ 私が注文した台湾ラーメン!(写真を撮る前に少し食べてしまいました。失敗!ラーメンを上手に撮るのは難しいです。)
全部美味しかったです。台湾ラーメンは独特の辛さと、酸っぱさが少しありました。お値段も高すぎず良かったです。
全メニューや値段はホームページから調べることができます。あと、忘年会・新年会シーズンは混んでいるので予約をしてから行くのがいいですよ。
↑↑ デザートの『スノー マンゴー風味』も美味しかったです。
気になるラーメン屋さんがあったら教えてくださいね!
④【今月の予定行事】
1/15(日) NS1 第3戦
1/20(金) 敷地外ゴミ拾い
1/22(金) ネオスポーツ新年会
1/22(金) 第39回幸田町新春駅伝
⑤【今月の誕生日】
おめでとうございます
レスコ 冨澤信二(1月11日)
販売管理部 香村結奈(1月24日)
⑦【今月の豆知識】
日本だけでなく世界的に有名な童話シンデレラ。
わたしも大・大・大好きな童話の一つです。←DVDも買っちゃってます
シンデレラと言えば、ガラスの靴!
ガラスの靴と言えば、シンデレラ!
話のストーリー的にも印象に残るアイテムですよね。
しか~し
『本当は、ガラスの靴ではなかったのです!!』
このシンデレラのお話の原点は古くから伝わる民話で、
多くの作家によって作品となっています。
この民話からの原典の中では、ガラスの靴は
フランス語でリスの毛皮を意味するヴェール(vair)となっていたものを、
誤って、ガラスを意味するヴェール(verre)と翻訳されてしまったそうです。
でもでもストーリー的にもガラス靴の方がドラマチックで印象的だと言うことで、
そのままガラスの靴でとうしてしまったのだそうです。
間違えて翻訳してくれた方
ありがと~~
総務部 水野
次回【JSPの夜明けVOL.75】は2月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら 総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします。
コメントを残す
ブログ内検索