【社内報】JSPの夜明けVOL.45
子供たちは今、夏休み真っ只中ですね。 うらやまし~
夏休みと言えば 虫とり
子供は『虫とり』大好きですよね。
しか~し、私はと言えば子供の頃から昆虫が苦手でした。
しかも、年を重ねるにつれて、苦手に拍車が掛っています。
しょうがないよね~
*:;;:*◆ INDEX ◆*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
①【今月のテーマはここが変だよ!JSP!!~時間編~】
②【JSPの企業風土形成プロジェクト】 ③【JSPニュース】
③-1 『WEST LAGOON リゾート&スパ』
③-2 『WEST LAGOON 蒲郡 納涼花火大会』
③-3 『世界遺産 熊野古道に行ってきました!』
③-4 『JJSBA 第4戦 千里浜大会』
③-5 第30回ペンリレー 販売管理部 内田さん
④【JSPきれいにし隊】 ⑤【編集部コーナー】
⑥【今月の予定行事】 ⑦【今月の誕生日】
⑧【今月の癒しコーナー】 ⑨【今月のお店】
~ジャンルを問わずあなたのオススメのお店を教えてください(σ゜∀゜)σ=☆~
*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
※この記事内の画像はクリックすると拡大します。
①【今月のテーマはここが変だよ!JSP!!~時間編~】::::::::::::::::::::
当たり前のようになっているけど、よくかんがえたらおかしい!? 時間に対する考えを見直そう! 日々、時間に対して疑問に思っている事や、一言物申したい事、ここでズバッとオープンにしていきましょう!!
【商品管理部 稲吉雄一さん】
「自分の移動時間を見直してみませんか?」
皆さんは自分が何か動作をする上で、無駄だと思う動きはその時に意識していなくとも自然と省いていると思います。
ですが慣れてしまった作業や移動での無駄な動きというのは、意識しても中々自分自身では気付かないものです。
倉庫の作業はある程度内容が時間帯によって決まっているのですが、以前のレイアウトの時はともかく早く動くことで時間を節約したり、その時の状況は変えずに移動だけショートカットして、わずかに作業効率を上げるのを繰り返して少しずつ改善してきました。 それが昨年からの大幅なレイアウト変更に合わせた各自の作業時間の効率化は、自分が思っていた以上の効果が出ました。 具体的には以下の通りです。
①作業場所が業販寄りの位置であれば業販優先、通販寄りであれば通販を優先して処理することで、作業台と引当て棚の往復時間を短縮する。
②以前はウェイクボード保管用に使用していた縦長の台車を、出荷場から遠い作業者の梱包品集積台車とすることで、1個ずつ梱包作業が終わったら出荷場まで運んでいた往復時間の短縮または省略。(ヤマト運輸さんの営業所で使っている台車からヒントを得ました)
③今までほとんど使用していなかった奥側の階段を積極的に活用することで、2階との往復する時間を短縮する。(奥の階段から作業がスタート出来るよう、カゴと台車も分散配置させる) どれも作業者側からの視点で「こうすれば作業が楽になる」という目的で余分な時間を少しずつ減らしていったのですが、結果として他の部署からの作業応援の頻度も減らしました。 特に今までほとんど使用していなかった階段をパートさんが使うようになり、それに合わせて2階の台車やカゴを分散させるという案が社員から出て効率化を図るのは、私自身の思考が硬直していたようで、状況次第で移動距離が半減して目からうろこになる展開でした。
皆さんも他の人が普段と違う事をしている時は注目してみてはどうでしょうか? それが自分に生かせる有効なものであれば取り入れれば良いですし、間違っていたり訂正すればいいものは指摘し合えば改善もされてお互いに良くなると思います。
≪編集部より今月の標語≫
②【JSPの企業風土形成プロジェクト】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
その七、「年次有給休暇について真剣に考える」
年次有給休暇は言うまでもなく、労働基準法で定められた社員の権利です。
ただし、権利を無条件に行使して会社の利益を損なうようなことは断じてあってはいけません。
社員も会社の立場を尊重し、お互いの利益になるように配慮することは大切なことです。
まずはじめに、有給休暇の意義について考えましょう。
会社は社員が次の4つのケースで会社を休んでも安定した収入を確保できるように一定の配慮をすること、それが有給休暇の意義と考えます。
1.病気や体調不良で正常に仕事ができない場合
2.健康維持のための検査や治療が必要な場合
3.一般的な社会生活において、参加が不可欠でかつ適切な代行者がいない生活行事があった場合
4.より充実した生活を送るため、趣味や自己啓発、健康維持、心身リフレッシュなどの時間を確保したい場合
そして、JSPはみなさんに次のことに配慮して欲しいと願っています。
病気や体調不良による欠勤は止むを得ませんので、状態が悪化しないよう無理せずに休養することを奨励しますが、急な欠勤が好ましくないことは言うまでもありません。
自分の健康管理に対する責任も同時に考えてください。 病気や体調不良以外のケースにおいて、JSPにとって繁忙期である4月-9月は極力休暇を取らないようにお願いします。
中でも部門によって忙しくなる曜日には特別な配慮をしてください。どうしても休暇を取る必要がある場合には、上司にその理由をしっかりと説明してください。
また負担を強いる同僚とも日頃から良い信頼関係を構築し、休暇に対する理解が得られるようなコミュニケーションをとるようにしましょう。
有給休暇は権利ですが、権利は義務を果たしてはじめて得られるものです。義務とは会社、上司、同僚とのコミュニケーションです。
コミュニケーションなきは義務を果たしていないことを意味し、権利を行使するべきではありません。
③【JSPニュース】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
③-1 『WEST LAGOONリゾート&スパ』
レポート ウエストラグーン 牧原くん
6月上旬より着工された「WEST LAGOONリゾート&スパ」が先日の某日曜日に ついに利用までたどり着きました。
何もないところから、基礎工事、プール設置、ウッドデッキ作成、屋根作成 1か月かけて作りました。
利用当日は週間天気ではずっと雨予報だったのが2日前に天気予報が変わり 利用いただけることとなりました。
WEST LAGOONをよくご利用いただく会員様御一行が初めての利用となりました、 皆さんの本当に楽しそうな笑い声が聞こえてきました。
以外に人気だったのがサブ的に設置したジャグジー 大人6人、入っちゃっています・・・
なんでもこの密着感が・・・らしいです・・・
会員様に聞いたところ 大島よりゆっくり過ごせて、時間が過ぎるのが遅く感じ、のんびりできたそうです。
写真撮影にご協力いただいた皆様本当にありがとうございました、 またのご利用お待ちしております。
社員の皆さんもご利用の際はご相談ください。
WEST LAGOON 牧原
③-2 『WEST LAGOON 蒲郡 納涼花火大会』
レポート ウエストラグーン 榊原くん 7/20に蒲郡の花火大会が行われました。
その日はお客さんが多くウッドデッキの予約も多かったです。
皆さん昼はJETやBBQなどでとても楽しそうでした。
夕方の6時になり弁当が到着。 仕出しのお店が作ってくださった美味しくて上品なお弁当です。
あまりのおいしさに写真を撮り忘れました。(汗)
そして日が沈み、ついに、花火が打ちあがりました!
小さい花火がたくさん上がり、30分ごとに大玉があがって とても盛り上がる花火でした。
ネオスポーツスタッフも見に来てくださいました! 仕事終わりなのにありがとうございました。
仕事疲れが吹っ飛ぶ綺麗さでしたね。 なんだか切なそうな先輩。
たくさんの方が途中からしゃべるのをやめて見入っていました。
やはり、夏は花火ですね。 そしてもちろんJETもですね!
シーズンになって忙しいとは思いますが、 たまには息抜きでJETに乗りましょう!
③-3 『世界遺産 熊野古道に行ってきました!』
レポート レスコ事業部 壁谷(雄)くん
先日お休みにずっと行きたかった熊野古道に行ってきました!
熊野古道って何??という方に簡単に紹介します。
熊野三山と言われる熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社へと通じる参詣道の総称が熊野古道。 2004年に世界遺産にも登録されています。
3つ全ての神社に行ったのですが、その中で特に気に入った1つを紹介します!
熊野那智大社! ここは神社だけではなく道中も楽しめる!
熊野那智大社から約2.5キロ離れた大門坂駐車場に車を駐車して、そこから目的地を目指します!
道中はこんな感じ!良くないですか??
雨が降るかも・・と聞いていたので、防水バック!!首にはSea-Dooのタオルを巻いて望みました!
天気予報は見事に外れ、炎天下の中、石畳と長い階段を上り目的地へ到着!
ここにはサッカー日本代表のユニフォームにも採用されている八咫烏が祭られていました。
ワールドカップの為に飾られた特大の日本ユニフォームもありました*これは別の神社です。
何でサッカーのユニフォームにカラス・・・っと思われた方、ちゃんと理由があります!
興味がある方はこちらから!!
帰り道に恵比寿さま!?のような石造に、商売繁盛をお願いして帰路につきました。
200円でこのクオリティー!!おススメです! 興味ある方はお店教えますよぉ~!
熊野に行く際は是非お立ち寄りを!
③-4 『JJSBA 第4戦 千里浜大会』
2014年7月19日(土)~20日(日)でJJSBA 第4戦が千里浜で開催されました。
千里浜大会のレースハイライトとイベントダイジェストは下記画像クリックでサイトに飛びます!
③-5 第30回ペンリレー 販売管理部 内田さん
今回ペンリレー担当の内田です。
趣味といえば寝ることの私が、今回「旅行」をテーマに書きます~(^O^)
実は私は、パスポートを持っているんですが、一度も海外旅行に行ったことがありません。(;ω;)
理由はなんだかタイミングが合わなかったり、時間がなかったりで、結局行けていません。
でも! いつかは行ってみたい!と思う場所を3つ紹介します! では、まずはココ!
「タージ・マハル」です! インドにある有名な世界遺産です。
ここはムガル帝国第五代皇帝シャー・ジャハーンが、妻のために作ったおっきいお墓です。
日本の古墳もかなり大きいものがありますが、 それとはまた違った良さがありますね。
愛する妻のために、こんなすごいものを作ってしまうとは、インドの人はすごいですね!
愛のパワーですかね?
次に紹介するのは、ここ!
「マチュピチュ」です! いや~きれいですね~
ここは「空中都市」とも称される、インカ帝国の遺跡です。 もちろん、世界遺産です。
いまだにわかっていないことが、沢山あるそうですが、 なんだか謎の雰囲気が素敵ですね~
しかしやはり高いところにあるため、高山病にかかることがよくあるそうで・・・。
行くとしたら注意が必要ですね~
最後はここ!
「モンサンミッシェル」です! フランスの有名な世界遺産です。
周りが海に囲まれた島となっており、周辺は潮の干潮の差が激しいことで知られています。
昔は、満潮時、島への道が消えてしまうことがあったそうですが、 今は堤防のおかげでそんなこともなくなったそうです。
ヨーロッパって感じですね~
しかし、いざ海外へ!と考えると、 チケットから、宿・交通手段などなど、準備が大変そうなことを思うと、
「うげ~」(=_=) となってしまうため、 私の海外への道のりは遠そうです。
どこでもドアほしいなぁ…
④【JSPきれいにし隊】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お掃除隊担当、中島です。
服部真琴さんから引き継ぐ形で7月からお掃除隊として活動することになりました。
主に店頭を担当させていただきます。 店頭内外、お客様が気持ちよく来店できるよう隅々まで見落としのない掃除を心がけていきたいと思っています。
日々の掃除当番でも見つけきれなかったところを発見した時にはぜひお知らせください。
さて、7月に行った敷地外掃除の様子とその後を少し紹介させていただきます。
夏に入り、さらに草が伸びる勢いが増して1ヶ月に一度の草取りの時間では まかないきれなくなってきました。
大きな草はおかげさまで社員の皆さんの手作業で取ることができますが、手の届かないところ、小さな草などは、前回から吉見さんと雄太さんに除草剤を散布してもらいました。
この写真はその後の様子です。
もうしばらくの間、草取りの大変な時期が続きますがみなさんご協力をよろしくお願い いたします。
⑤【編集部コーナー】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今回はネオスポーツ事業部 中島さんが担当する『走れナカス』のコーナーです! それではどうぞ(σ^▽^)σ .☆.。.:*・
—————————————————————————-
今年こそ「自分の殻をぶち破りたい!」 そんな気持ちになりつつも、今ひとつその方法が見つからない・・・ そんな方にぜひ読んでそして参加して欲しいイベント、紹介したいと思います。
2014年10月18(土)、19(日) 【三河湾チャリティー100km歩け歩け大会】 この大会、なんともうすでに第19回目でもしかすると蒲郡あたりを ヘロヘロになって歩いている集団を見かけたことがある、という方も いるかもしれませんがその大会がこれです。
元々は安城にある「七福醸造」という会社の社員研修の一環で行われていたもの。
「感動の体験こそが社員の心を磨く」 とう考えのもと、ボランティアなどにも力を入れている会社です。
運営もしっかりされていて、きっといろんなものに感謝をしつつ 感動もできるイベントだと思います。
自分自身、数年前から狙っているのですが、なかなかタイミングが合わず 未だ参加ができていませんが絶対にこれは体験したいと思っています。
去年の模様がyou-tubeでも紹介されていますので、ぜひ見てみてくださいね。
⑥【今月の予定行事】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
8/22(金)敷地外ゴミ拾い
8/31(日)新規免許取得者向けツーリング
⑦【今月の誕生日】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
販売管理部 杉浦未菜美(8月12日)、内田あかね(8月30日)
ネオスポーツ事業部 川村美和(8月14日)、吉見光司(8月22日)
⑧【今月の癒しコーナー】:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今回はピクサー・アニメーション・スタジオで働いているNick Piteraさんの動画を紹介します。
非常に歌がうまいです。そして男性ですが女性の声も出せちゃいます。
女性の声で歌っている時はだんだんと可愛く見えてくる不思議。
それでは皆さん癒されて下さいね
余談ですが、私はこの方のレ・ミゼラブルで号泣させられました。 こちらも是非見てみてね
⑨【今月のお店】::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
~ジャンルを問わずあなたのオススメのお店を教えてください(σ゜∀゜)σ=☆~
蒲郡市で人気のパン屋さんなので知ってる方も多いかもしれません。
le pain le pain(ルパン ルパン)
ここのパン屋さんは二部制になっていて、 14時で一旦お店を閉めます。
そして、午後の部16時からまた焼きたてのパンを 買うことができるのです。
16時を待って店内で選ぶのですが、次から次へお客さんが 来て購入していくので早くトレーに載せないとなくなってしまうのではないかと 少々焦ります(笑)。
お惣菜系のパンからハード系のパンまで揃っていて きっと自分好みのパンが見つかると思います。
限定のパンもあるのでそれを狙って行くのも楽しいかもしれません。
予約もできるので、どうしても欲しい時には助かります。 まずは1度食べてみてください。
愛知県蒲郡市御幸町23-7 コーポ吉田 1F
電話番号:0533-56-9839
営業時間:11:00~14:00 16:00~20:00
定休日:火曜日・水曜日
次回【JSPの夜明けVOL.46】は9月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします。
コメントを残す
ブログ内検索