【社内報】JSPの夜明けVOL.80
今年も早いものでもう7月ですね。
こわいわ~
7月の誕生石と言えば「ルビー」ですが、
実は他にもあるのを知っていましたか?
「そうです。あったんです。くぅ~」←川平風で
その名も「カーネリアン!! ムムッ!!」←またまた川平風で
このカーネリアンはオレンジ色に輝く天然石で、
すごいパワーがあるんです。
あのナポレオンもカーネリアンで印章を作ったんだって。
すごいでしょ~~!!
これ持つといいらしいです。←ざっくり過ぎるでしょう
カーネリアンの効果はwikipediaで調べてみてね。エへ
*:;;:*◆ INDEX *:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*
①【今月のテーマはJSPとわたし】
②【JSPニュース】
-②-1 『近藤さん パパになる!!』
-②-2 第63回ペンリレー ネオネットマリン 内田さん
③【編集部コーナー】
④【今月の予定行事】
⑤【今月の誕生日】
⑥【今月の豆知識】
*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:*:;;:
①【今月のテーマはJSPとわたし】
JSPと自分自身のことを幅広く語ってもらいましょう!!
【ネオネットマリン 小田さん】
JSPに入社して、あっという間に2年が過ぎました。
前々職は中堅のWEB製作会社に勤めており、IT系の宿命とも言える残業に次ぐ残業の日々と、
片道1時間半の通勤に嫌気がさし、『通勤や残業の縛りがなく悠々自適な生活』を夢みて
独立へと舵を切りました。
しかし、いざ開業してみると欲が出るものですね…(だって人間だもの by みつお)
『休んでいる間に同業他社に仕事をもっていかれるのでは?』と、絶えず焦りを感じ、
毎日8時間の睡眠で、文字通り寝る間も惜しんで仕事をしました。
そんなある日、JSPで社員を募集していることを知りました。
ジェットの免許を取得した際、ウェアーや小物類の購入ではネオスポーツを利用して、
PWCの保管はウエストラグーンを利用していた関係で、JSPは以前からお世話になっていました。
夏場はジェットやクルーザーで海に遊びに来ている社員さんに遭遇することもあり、漠然と
『楽しそうな会社だな』と思っていたので、求人広告を見た時は『これこそ思い描いた
悠々自適な生活だ!』と速攻で履歴書を送りました。
入社後は前々職・前職と同様にWEB製作の作業を中心に行っていますが、世間で言うところの
IT企業とは異なり、週休2日と無いに等しい残業で、プライベートは充実しまくりです!
(※おかげで酒量が増えましたが、これは会社の責任ではありません)
前職の自営は言うに及ばず、前々職のIT系企業は社員旅行や飲み会など、会社主催のイベントは
皆無でしたが、JSPでは社長主催のクルージングやPWC&BBQ大会、年に1度の社員旅行
(何と!数年に1度の割合で海外です)の他、年末には大掃除までやり放題です!
こんなに素晴らしい会社に勤められて幸せです!
ボーナス査定用ではなく本音です。
いや、ホントだってば…
≪編集部より今月の標語≫
②【JSPニュース】
②-1 『近藤さん パパになる!!』
こんにちは、近藤です。
2月に我が家にとってもかわいい男の子が誕生!そして同時に見事な親バカも誕生しました。
その日は名古屋駅周辺でカワサキサービス講習会&懇親会が行われ、帰宅のために夜遅い時間の電車に乗り込みました。
そしてすぐに妻からの電話が、「破水したッ!」
詳しくはわからないが生まれそうなのには違いない!急いで病院に妻を送らなければ。
気持ちは焦るが家までは約1時間、仕方がなく到着を待つのだが何しろ初めての経験なので内心そわそわしていたのを覚えています。
何とか深夜に病院に到着、その後、明け方に大きな泣き声と共に小さな赤ん坊が生まれました。
子の誕生を間近に体験して思った事は「男はなんの役にも立たん」。
破水の連絡から誕生まで自分がしたことは、焦ってそわそわして、じっと待って、ビビっただけ。
世のお母さん方はホントにすごい!頭が下がります。
元気に生まれてくれた子は、勝海舟の通称、「麟太郎(りんたろう)」から名前をいただき「凜太郎」。
勝麟太郎(海舟)のように広い視野で物事を見ることができ、強い気持ちで行動ができるようにとあやかりました。
そんな凜太朗も誕生から4ヶ月が経ち、お父さんの顔を見るとニタニタ笑ってくれます。
その姿は信じられないくらいかわいいです。
子の成長と共に親バカっぷりも成長中のようです。
②-2 第63回ペンリレー ネオネットマリン 内田さん
コンビニが好きです。
中でも今、特に好きなコンビニは「セブンイレブン」です。
自宅から一番近いコンビニでもありますし、気に入っている理由がいくつかありますので挙げます。
その①プライベートブランド(PB)商品がおいしい
いわゆる「セブンプレミアム」です。PB商品は一般的に「安い」という印象があると思いますが、セブンのPB商品は「安い」+「おいしい」のがいいところです。
オススメのPB商品はこちらの3点
「いか天レモン」…おいしい。最近流行っている「レモン系」商品。レモンが爽やかで一度食べるとハマります。
「厚切りポテト」…厚切りでおいしい。213円とちょっと高い気もするがその分、量が多い。ポテチランキング1位。(個人の感想です)
「ティラミス氷」…ネットで話題になりましたが、おいしい。かき氷のイメージが覆ります。
安いからPB商品を買うのではなく、セブンでしか売ってないから買う。セブンプレミアムは私のPB商品のイメージを一新してくれました。
その②お弁当がおいしい
ずばり「ご飯」がおいしい。
コンビニお弁当のごはんというと硬かったり、単純に不味い場合もありますが、セブンのご飯はつややかです。購入後、ぜひレジ後ろのレンジであっためてもらいましょう。つや~つや~としたご飯が食べられます。
オススメのお弁当は「特製香味だれの肉野菜炒め弁当」すでに3回はリピート購入してます。(写真映りが悪いですね…)
このお弁当は野菜がしゃきしゃきでご飯との相性が抜群。
ただし、家族に言っても理解されなかったので、私の味覚がおかしい可能性があります。不味くてもノークレームでお願いします。
その③(比較的)店内がきれい
店舗によって建物の経過年数、清掃度は違うと思いますが、他のコンビニに比べセブンは清掃が行き届いていて、きれいだと思います。あとトイレもきれいです。嬉しい。
他にも、ATM提携銀行、商品内容・陳列、雑誌の取り揃え、店員さんの教育度…などなど良いポイントは沢山ありますがこの辺で・・・。
みなさんもコンビニのこだわり聞かせてくださいね~。
③【編集部コーナー】
今回は総務部 水野さんが担当する世界の様々な話題を紹介する『かずーのGOSSIP GIRL』のコーナーです!
それではどうぞ(σ^▽^)σ .☆.。.:*・
——————————————————————————————————
スターバックスが、見慣れたアイコンマークが溶け込んだ藍色の暖簾をくぐって畳に座りながらコーヒーが楽しめる
『スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店』を6月30日にオープンさせました。ヒューヒュー
場所は、二寧坂(にねんざか)に位置します。
二寧坂と言えば伝統的なお土産屋、陶磁器店、料亭などが並び、
高台寺、ねねの道から世界遺産の清水寺に辿り着ける京都を代表する散策路ですよね。
ここはかなり有名な場所なので皆さんも1度は行ったことがあるのではないでしょうか。
店舗は、大正時代の面影を残した築100年を超える2階建ての伝統的な日本家屋を使用し、
可能な限り保存する形で、京都の文化や伝統とスターバックスを融合させた、新しい空間を作り上げたそうです。
暖簾をくぐって玄関から裏庭までを繋ぐ「通り庭」を、窓から入ってくる光を辿るようにして歩くことができます。
その先のは奥庭が広がるバーカウンターが。
キャラメルフラペチーノを片手に2階に上がれば畳でくつろげる座敷が3部屋あります。
靴を脱いで、京都の「丹後ちりめん」を使用した座布団に座ってまったりと過ごしてみてはいかがですか?
私も京都に行ったら是非寄ってみたいです。
***************************************************************
スターバックス コーヒー 京都二寧坂ヤサカ茶屋店
住所:京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町349番地
営業時間:8:00~20:00
定休日:不定休
席数:51席
***************************************************************
④【今月の予定行事】
7/2(日)ジェットでフィッシング
7/9(日)三河湾ツーリング
7/21(金)敷地外ゴミ拾い
⑤【今月の誕生日】
おめでとうございます
ネオネットマリン 太田周平(7月6日)
ボーターズ 新海祥子(7月9日)、小柳貴美(7月13日)
ネオスポーツ 林戸将鎮(7月31日)
⑦【今月の豆知識】
かき氷のシロップの味付けは全部同じ!
いちごもレモンもメロンも色と香りが違うだけ。視覚と嗅覚によって脳が錯覚を起こしているので違う味に感じるそうです。
知っていた方もいると思いますが、私はとてもビックリしました!
宇治抹茶やコーヒーやマンゴーなどの本格的なトッピングのかき氷はもちろん例外ですが、舌が変色してしまう、お祭りの屋台で売ってるようなかき氷は全部同じ味・・・
かき氷を注文する前の、「どれにしようかな?」っていうワクワク感はもう消えてしまいましたね。
知らないほうが良かったかもしれない、余計なお世話な豆知識でした。
ボーターズ 小柳
次回【JSPの夜明けVOL.81】は8月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等がありましたら 総務水野(kazue@jsp21.co.jp)までよろしくお願いします。
コメントを残す
ブログ内検索