【社内報】JSP Express VOL.19
エアコンが恋しい6月がやってきました。
もう事務所や家庭で使用している思いますが、温度の設定何度にしていますか?
なんとなく耳にした「28度設定」してませんか?
「28度」で問題はありませんが、理由と調べてみると、環境省が室温28度を推奨と発信した所、世間でいつの間にか「室温」→「エアコン設定」に置き換わったようです。
そもそも、この「28度」も当時の環境省課長「とりあえず目安で言った」 科学的根拠のない数値が発信されたもののようです。
その様な事なので、エアコンの設定温度の数値にこだわらずに無理のない快適温度になる様に使っていきましょう。
INDEX
①【JSPニュース】
②【今月の企画】
③【今月の予定行事】
④【今月のインスタグラムベストショット】
①【JSPニュース】・・・新入社員紹介!
JSPに仲間が増えました!!
そこで仲間を知るためJSP恒例”10の質問”に答えて貰らいました。
1.血液型と星座は?
A型 水瓶座
2.特技や資格を教えてください
管理栄養士
3.好きなテレビ番組は?
ドラマ
4.座右の銘
思い立ったが吉日
5.今一番行きたいところは?
笑う門には福来る
6.好きな食べ物は?
炭水化物全般
7.学生時代の一番得意な教科は?
生物
8.目玉焼きには何をかけますか?
塩胡椒
9.自分の性格を一言で表すと?
楽観的
10.最後に一言お願いします!
一生懸命頑張ります!!
答えて頂きありがとうございました。
これから一緒に頑張っていきましょう!
②【今月の企画】・・・燻製おいしいよ
キャンプで変わった料理を作ろうと挑戦したベーコンとシシャモの燻製が美味しかったため、
それ以降のキャンプ定番料理になりました。
そんな燻製に少しでも興味を持ってほしいので紹介します。
燻製とは?「ウィキペディアより」
『燻製または薫製(くんせい)は、食材を燻煙することで保存性を高めると共に特有の風味を付加した保存食、またその調理法である。調理法はスモークともいう。
燻煙により煙中の殺菌成分が食品に浸透すると同時に、長時間の燻煙によって食品の水分量が減少することで起きる水分活性の低下により保存性が高まる。また、下処理として塩漬けする場合が多く、これによる脱水・加塩も保存性の向上に寄与している。燻煙の前には一般的に乾燥処理を行う場合が多い。
元々は傷み易い食材を長期間保存可能な状態に加工するための技術であるが、保存技術の発達した現代ではその意味合いは失われ、普段と違う食感や味わいを楽しむためのものと変化しつつある。日本に限らず、様々な国で様々な燻製が作られているが、日本の伝統的食品としては「かつお節」、「いぶり漬け」などがある。』
初めてで失敗無く簡単に美味しくできるおすすめ素材は、ブロックベーコンです。
ベーコンと言っても豚肉からではなく、スーパーでブロックベーコンを買ってそのまま燻製にするだけで特売ベーコンも高級ベーコンに変わります。
他にシシャモもおすすめです。皮はパリパリ、身はホクホク、骨が柔らかく、煙により燻製効果も合わさって美味しくなります。
これを食べるためだけにキャンプに行く事もあります。
しかし、そんな機会が無い場合には、自宅で出来る燻製キットが出ているので試してみると面白いと思います。
下のURLサイトが参考になると思います。
https://camphack.nap-camp.com/1720
また、書店に行けば燻製の料理本も複数並んでいて、美味しい材料もわかるので覗いては如何ですか?
個人的には、カラーで見やすく簡単にまとめられている下の本がおすすめです。
自分で作るつもりはないけど食べたい方は、会社のイベントで機会があればドラム缶で作る燻製を提供しますのでお楽しみに(笑)
↓ドラム缶で作る燻製の風景はこんな感じです↓
ネオネットマリン 伊藤
≪来月の企画もお楽しみに!!≫
③【今月の予定行事】
6/6、6/13、6/20(木) 社会貢献委員会:敷地外ゴミ拾い
6/某日 社員交流委員会:スポーツ(ソフトバレー)
6/2(日) ネオスポーツ:伊良湖岬ツーリング
6/15(土) ネオスポーツ:舞鶴ツーリング
6/16(日) ネオスポーツ:天橋立ツーリング
6/29(土) ネオスポーツ:友ヶ島ツーリング
④【今月のインスタグラムベストショット】
さて、今月もインスタグラムベストショットを表彰したいと思います。
第16回、インスタグラムベストショットは・・・
蒲郡クリーンキャンペーン終了後のWLでブランチタイム!
朝早くから掃除お疲れ様でした。
さて、次のインスタグラムベストショットは誰になるのか?
お楽しみに~
ネオネットマリン 伊藤
次回【JSP Express VOL.20】は2019年7月1日を予定しています。
今後とも月1ペースで発行する予定ですので、ぜひ載せてほしいニュース等ありましたら、広報委員会までよろしくお願いします。
コメントを残す
ブログ内検索