コロナショックに思うこと 「緊急事態宣言」
2020年4月9日(木)

どうやら、政府は緊急事態宣言したようだ。
出たには出たが、緊急事態宣言によって何がどうなるのか? 具体的な制限は何なのか? 我々の生活はどう変わるのか? 制限による損失補填はどうなるのか? などの詳細を国民は理解しているのだろうか?
世論は、宣言が遅すぎるって騒ぎ立てたが、宣言をすればそれでいいわけではないし、宣言することが目的でもない。
宣言する以上は宣言による制限の詳細が伴うわけだから中身を用意するまではそんなに簡単に出せるはずがないことくらい少し考えればわかるはずだ。
それなのに「早く出せ、早く出せ」と声を荒げるのは少々無責任な気がする。少しは、休日返上で寝る間を割いて働いている安倍総理や政府首脳や官僚や国の職員の身体を気遣う優しさや理解も必要ではなかろうか?
その上で、緊急事態宣言によって何が変わったかをしっかり理解して、何をすべきかを考えて行動しなければならないと思う。
宣言することは目的ではない! 宣言によってどうなるのか? どうするのか?を知り、秩序ある行動をとることが目的だ。
ワールドカップやオリンピックで日本が一つになれるなら、コロナに立ち向かうためにだって一つになれるはず!!
いまこそ、日の丸のもとに一つになる『時』だ!!!!
まずは、緊急事態宣言によって、すべての国民の危機意識が高まり、1日でも早い終息を願うばかりだが、広げた風呂敷はしまわなきゃいけない。
緊急事態宣言のタイミングよりはるかに難しいであろう、「解除宣言」はどのタイミングで発令するつもりなんだろうか?
何はともあれ、がんばろう 日本!!!!
コメントを残す
ブログ内検索