株式会社ジェイエスピー 公式ホームページ

TOP  >  JSPオフィシャルブログ  >  社長ブログ  >  コロナショックに思うこと 「これは夢だな」

コロナショックに思うこと 「これは夢だな」

2020年3月30日(月)

 各自治体は、密閉・密集・密接を避けるために、市民、県民の来庁を省く努力を本気でしているという。

 非常にいいことだ。本気を出せば星の数ほどある作業のほとんどは簡素化できるし無くすことだってできる。

 今の時代、ネットを利用すればほとんどのことは用を足す。セキュリティの問題を指摘する間抜けもいるが、ヒューマンエラーに比べればネットのセキュリティ環境の方がよっぽど安全だと思う。

 マイナンバー制度が施行されたが、いまだに縦割り文化の壁に阻まれ本来のポテンシャルは発揮されていない。本来の・・・というより、もう一つ電話番号をもらったくらいしか意味を持っていない。

 庁舎の職員は、感染拡大阻止に使命感溢れる努力の日々を送っていると思うが、市民・県民の来庁が激減すれば自分の仕事が奪われ給料が減ってしまう、もしくは失職してしまうことをわかっているのだろうか

 それは多分わかっている。優秀な職員がわかっていないわけがない。

 槍が降ろうがコロナが降ろうが彼らの給料は減らない。業務の効率が進めば自分の職が奪われることを知っていてもそれは今ではないし、今ではないから痛みを感じていない。

 ではなぜ頑張るのか?

 それは、 密閉・密集・密接 の「3密」環境のリスクに直面しているから。

 自分か感染したくないからで、庁舎に来てもらいたくないからに他ならない。

 もちろん、すべての職員がそんなに無責任ではないことはよく知っている。

 これは、私の邪推であり仮定だ。

 ということで、もしそうだとしたら?

 人間がいかに無責任で自分のことしか考えてない生き物だということになる。

 結局自分のケツに火がつかなきゃ動かないし、先のことなんかこれっぽっちも考えていない。ほとんどの者が。

 いろんな無駄があることを知っていても自分にとっての不都合には目を向けないし無関心な人間社会に痺れを切らして、神様なのか誰なのかはわからないけど意図的にコロナショックを起こしたと、最近本気で考えるようになってきた。

 株価だって実体経済に見合っているかどうかわからないし、戦争は一向に無くならない。中国もアメリカも公害をまき散らして自然環境は悪化の一途。貧富の格差は広がるばかりで、いつ暴動が起きてもおかしくないほど社会は荒んでいる。

 しかし、問題山積の世の中を変えようにも途方もない時間がかかる。

 そこで、一発逆転ホームランを狙った! と思っても不思議はないだろう。

 コロナショックで中国の工場が止まり空気はすこぶる綺麗になった。マネーゲームで巨万の富を得た大富豪は一瞬にして財を失った。戦争なんてしてる場合じゃない。 生活困窮者委は一律で給付金が配られる。

 この数か月の変わりようを見れば、コロナによってリセットされたようにも見えないこともないでしょ。

 調べてみれば、日本では肺炎が原因で死亡する人は年間10万人を超えるという。1か月に1万人近い人が肺炎で死亡しているが、コロナが原因で肺炎をこじらせ死亡したのは、数か月間で100名にも満たない。

 インフルエンザに感染する人は、年間、1000万人いると言われ、数百人から数千人が死亡しているという。

 さらに、インフルエンザが間接的に関係する死亡者数は10000人にのぼるという。

 それに引き換えコロナは、健常者の80%は軽症で、若くて体力がある者は症状すら出ないというのにこの騒ぎようななんだ?

 不思議が多すぎると思うのは私だけか?

 そもそも私が拾った数字の根拠も保証もないので、これをまともに信じちゃいけないことは念押ししておくが、コロナショックは意図的にと考える私の気持ちも少しはわかってもらえるのではないか?

 わかったぞ!?

 習近平とトランプが仕掛けた前代未聞・一世一代のトラップだ!?!?!?!?

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

ブログの読者になる

ブログ内検索

ページトップへ戻る