株式会社ジェイエスピー 公式ホームページ

TOP  >  JSPオフィシャルブログ  >  社長ブログ  >  世の中、結果がすべて?

世の中、結果がすべて?

2022年2月16日(水)

人によっては、『世の中、結果がすべてだ!』と言う者もいるが、本当にそうだろうか??

残念だが、私はその通りだと思う。

スキル(能力)は訓練によって培われ努力によって磨きがかかる。いわゆる「実力」ってやつは頑張れば誰にでも身に着けることができる。

しかし、実力があるからと言って結果が残せるものではない。「結果は後からついてくる」と言う者がいるが、それについては私は違うと思う。相撲でもゴルフでも野球でもサッカーでもそうだが、実力なんてものはプロのレベルになれば大差ない。しかし、結果は大差がつく。

ゴルフなんてのは最たるもんだ。18ホールパー72で上がるやつと73で上がるやつの実力の差なんて「ある」って言える?

それを4日間やって3打差で、例えば優勝と3位では天と地ほどの評価が違うのだから、実力と結果は比例しないってことがよくわかる。

それでは実力が同じでも結果に差が出るのはなぜなのか? それは、「覚悟」に差があるからだ。「執念」「気迫」「根性」の差とも言える。

もって生まれた高い身体能力に磨きをかけ競い合うプロスポーツ界とは違い、我々が生きる一般社会(いわゆる仕事)での競争などに高い身体能力はさほど必要ないし、能力(実力)を上げるために費やさなければならない時間もスポーツ選手とは比較にならないくらい必要としない。だから、「結果の差」はすなわち「覚悟の差」だと私は信じている。

そこで私は社員のみなさんに言いたい。「実力なんて関係無い! 覚悟を持てば結果は出せる!!」と。

そして、誰かに従うのではなく、言われるからやるのではなく、自分自身の意思で「本気」でやってほしい。本気でやれば結果が待ち遠しくて、その結果がよければ喜びはひとしおで、悪ければその悔しさは耐え難く、次こそはとリベンジに燃える。燃えるから結果が出る。

このスパイラルを起こすことが出来れば結果は加速度的に残る。結果を量産することができるのだ。

更に欲張れば、その結果の「質」「品格」にこだわることが出来ればもう一流の域だ。

仕事は本来楽しいものでなければならない。楽しむためにも「覚悟」を決めて「本気」でやってほしい。

 

 

コメントを残す

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

アーカイブ

ブログの読者になる

ブログ内検索

ページトップへ戻る